ディスカバー・ニッケイ

https://www.discovernikkei.org/ja/interviews/clips/601/

歌舞伎を通して男を演じる(英語)

(英語) 父はずっと男の子が欲しかったんです。父の友達はみんな「息子がいます」と言っていたのに、父が授かったのは小さな女の子、しかも病気ばかりしている女の子でした。ですから私も男の子になりたかったのです。歌舞伎役者になれば、男の子になれる、息子になれる、そうすれば父を喜ばせることができますでしょ。それがきっかけだったんです。高野山ではお坊さん(の役)をやりまして、つまりキリスト教でいう牧師ですね、父は喜んでいました。そんな訳で、いつも男の子になろうとしていました。丹下左膳(たんげさぜん)も男の子ですし、鏡獅子も男性ですし。私はいつも父を喜ばせようとしていたんです。そして父も大変喜んでくれていました。


芸術 仏教 カリフォルニア州 ジェンダー 日本 歌舞伎 高野山米国別院 リトル東京 ロサンゼルス 舞台芸術 宗教 (religions) 劇場 (theater) アメリカ合衆国

日付: 2004年11月30日

場所: 米国、カリフォルニア州

インタビュアー: ナンシー・アラキ、ジョン・エサキ

提供: 全米日系人博物館、ワタセ・メディア・アーツ・センター

語り手のプロフィール

藤間勘須磨師匠(本名スマコ・ハマグチ)はカリフォルニア州サンフランシスコに生まれました。9歳のときロサンゼルスで歌舞伎を習い始め、その後ハワイの交換プログラムに参加しました。プログラム終了後、ロサンゼルスへは戻らず、斯界の歌舞伎役者6代目尾上菊五郎の元で学ぶために渡日。菊五郎の紹介で彼の師である藤間勘十郎のもとで藤間流を学びました。舞踊の基本だけでなく、三味線、鼓、演技、化粧なども学び、1938年藤間流の名取りを取得しました。

名取り取得後アメリカへ帰国し、父の経営するロサンゼルスのホテルでダンス教室を開きます。しかし、第2次大戦勃発ゆえに勘須磨師とその家族はアーカンソー州ローワーでの収容を余儀なくされました。少しして、政府より日本舞踊を教えることを許されたため、戦中はさまざまなキャンプで日本舞踊を教えました。戦後はロサンゼルスへ戻り、日本舞踊を教えるかたわら、自らの公演も再開しました。現在、彼女は2000人以上の弟子を持ち、その中の43人は名取りを取得しています。

1985年、日本政府より宝冠章、1987年にはNational Endowment for the Arts' National Heritage Fellows Award(米国版重要無形文化財)を受賞しています。また、2004年に全米日系人博物館よりCultural Ambassador Awardを受賞しています。

2023年2月、104歳で亡くなりました。(2023年6月)

マーガレット・オダ

教育界における女性差別(英語)

(1925 - 2018)ハワイ出身の教育者、二世

ジョニー・モリ

女性の太鼓奏者 (英語)

音楽家、芸術家、教育者(1949年生)

ジョニー・モリ

両親に反対された太鼓奏者としての道 (英語)

音楽家、芸術家、教育者(1949年生)

アキラ・ワタナベ

祭り太鼓の哲学 (スペイン語)

ペルーの琉球祭太鼓のディレクター(1974年生)

アキラ・ワタナベ

踊りから学ぶこと (スペイン語)

ペルーの琉球祭太鼓のディレクター(1974年生)

サカエ・シゲカワ

地域によって違った差別の状況 (英語)

南カリフォルニアの産婦人科医(1913-2013年)

サカエ・シゲカワ

良い助言を受けて (英語)

南カリフォルニアの産婦人科医(1913-2013年)

グレース・アイコ・ナカムラ

いつも絵を描いていた (英語)

カーデザイナー、ラリー・シノダの姉

タカヨ・フィッシャー

タカヨ・フィッシャーの演技愛は芝居に始まった(英語)

日系アメリカ人二世、舞台、映画、テレビ女優 (1932年生)