ディスカバー・ニッケイ

https://www.discovernikkei.org/ja/journal/2016/3/29/canadian-nikkei-food/

カンバーランド焼きそば、伝馬漬け、かりんとう?これはカナダの二世料理です!

二世が食べている食べ物を見れば、彼らが日本人かどうかわかるでしょうか。カンバーランド焼きそば伝馬漬けかりんとうをご存知ですか。日系ハワイ人の場合、スパム寿司は聞いたことがあるでしょうし、おそらく食べたことがあるでしょう。スパム寿司は、第二次世界大戦後、日系第442連隊の兵士がヨーロッパから戻ったときに人気になりました。彼らはスパムを主食としていたため、このタイプのフュージョン寿司を発明しました。もう一つの創作は、朝食で、温かいご飯の上に目玉焼きとハンバーグのパテが載っています。卵には醤油がかけられていたに違いありません。カナダの日系人について言えば、ブリティッシュコロンビアに最初に来た一世の労働者は、日本の食材をほとんど持っていませんでした。バンクーバー島のカンバーランドのように、地理によっても彼らが食べるものが決まりました。1891年頃、ロバート・ダンスミュアは、主に炭鉱が盛んだった九州地方から来た日本人炭鉱労働者を雇いました。ここでカンバーランド焼きそばカムバランドチャメン)が誕生しました。

ヘイスティングス製材会社は、ダンレビー ストリートの麓で働く何百人もの日本人労働者を雇いました。こうして、1900 年代初頭にパウエル ストリートのジャパンタウンが誕生しました。この頃までに、日本の食材は日本から輸入されていました。地元には、田中家が経営する豆腐揚げ物の店がありました。日本食料品店やレストランが次々とできました。「フュージョン」という流行語が流行する前から、フジ チャプスイ レストランは中国と日本のフュージョン料理を提供していました。彼らは、より日本の味に傾いた中国料理を作っていました。

カンバーランド、シュメイナス、スティーブストン、イングルウッド、ナナイモ、ロイストン、さらにはウッドファイバーやナスバレーなど、日系カナダ人がよく見かけられる小さなコミュニティの多くでは、フュージョン料理が「日本食」に変化しました。

たとえば、ブリティッシュコロンビア州カンバーランドには、第 1 キャンプと第 5 キャンプの 2 つの日本人キャンプがありました。日本の食材は手に入らなかったのですが、幸運にも中国人居留地があったので、アジアのスパイスが売られていました。彼らは、の代わりにイタリアの春雨を使い、鶏肉または豚肉を玉ねぎ、マッシュルーム、ニンジン、セロリと一緒に切り分け、ユニークなフュージョン料理を作りました。後に、彼らは中国の麺を使うようになりました。

グリーンウッドでは、カンバーランドに住んでいた元住民が沿岸部から来た他の日系カナダ人に焼きそばの作り方を教えました。やがて、グリーンウッドの日系女性たちが焼きそばをさらにおいしくする焼きそばを作り始めました。小麦粉と卵を使って麺を揚げ、カリカリに仕上げたのです。この焼きそばは、レストランで食べる中国の焼きそばに似ていましたが、味はまったく違っていたので、まさに日系人の創作物でした。グリーンウッドでは、キャベツのスライスが、鶏肉または豚肉に加えて、玉ねぎ、セロリと一緒に使われることがありました。貧乏人の焼きそばはハンバーガーでした。残り物には、焼きそばサンドイッチも人気がありました。つまり、フュージョン料理は革新的な料理ではなく、何百年も前からある料理なのです。

チャックの妹、ルラナ・タサカは、瓶詰めの伝馬漬けを作ってくれた。彼女はラベルに「臭いピクルス」と書いた。
写真提供:ジョン・エンド・グリーナウェイ。

ニューデンバーの強制収容所では、大根が植えられ、厳しい冬を耐え抜いたようでした。そこで、誰かが伝馬漬けを発明しました。この漬物は沢庵に似ていますが、発酵させるのではなく酢で保存します。さて、この漬物はおそらく最も美味しく、強制収容所で作り方を学んだ二世たちによく食べられました。この漬物が大好きな二世の家を訪れて冷蔵庫のドアを開けると、すぐに伝馬漬けの独特の匂いがします!以前、白人の友人が私の家に来て、私が冷蔵庫のドアを開けると、彼女は「何この匂いは!」と叫びました。伝馬漬けは最も臭いですが、最も美味しいです!私の大姪はそれを「臭い漬物」と呼んでいます。

ビヤ漬けも二世の創作料理の一つです。ビール漬けと呼ばれています。キュウリをビールと味噌で発酵させて作ります。

野生のマツタケ。写真提供:ルラナ・タサカ。

日本語では、特に年配の世代では「もったいない」という言葉が頻繁に使われます。そのため、マッタケ狩り(キノコ狩り、マツタケは金のようだった)、海苔狩り(海藻の採取)、床狩り(緑茶を作るための葉)、そしてもちろんハックルベリーとサスカトゥーンベリーの摘み取りは、毎年の行事でした。庭では、7月にサヤエンドウ(サヤエンドウ)が収穫されると、夏に茎を乾燥させます。その後、オーブンで焼いて、独特の香りと味のある特別な緑茶を作ります。麦茶に似ているかもしれません。父は庭床についてよく話していましたが、線路沿いで見つけるのが一番だと教えてくれました。

日本にもかりんとうはありますが、二世のかりんとうとは大きく異なります。日本のかりんとうは黒砂糖を使用していますが、二世のかりんとうは甘めの照り焼きソースを使用しています。とても手間がかかりますが、待つ価値は十分にあります。生地を作って短く切る必要があります。待つ時間があります。その後、次々に揚げられます。次に、揚げた「クラッカー」に醤油と砂糖のグレーズを塗ります。風味を増すためにゴマを加えます。最後に冷やして、誰もが欲しがるこのユニークなかりんとうを作ります。日系フェアに行くと、小さな袋で5ドルもするかりんとうが数分で売り切れてしまいます。

二世の食生活は、住んでいる場所や手に入る食材によって決まります。今日でも、彼らはTボーンステーキ、目玉焼き、ボローニャソーセージ、野菜炒めに醤油をかけて「日本風」の味を保っていますが、熱いご飯に醤油を使うことはありません。

日系人のピクニックには、照り焼きウィンナー、卵焼きおにぎりにふりかけた海苔やゴマが必ず登場します。カレーライスのことを「カレーライス」と言う代わりに、 「カレーゴハン」と言う二世もいます。ベーコン入りチャーハンはとてもおいしいので、一般的に「ベーコン飯」と呼ばれていました。「家族の詰め物」と呼べるもう 1 つの簡単な料理は、キャベツと「チンポ」ソーセージの炒め物です。フライパンにトマトと渦巻き卵を入れたすき焼きは、日本人にとっては珍しいかもしれませんが、二世にとってはそうではありません。

日本人移民が住んでいた場所を訪れると、必ずフキや沼地の大黄が見られます。これもまた珍味です。カンバーランドの第 1 キャンプに行くと、畑でゴボウフキがまだ育っているのを見ることができます。ソルト スプリング島のシービュー アベニューでは、ヨリエ タサカが植えたフキが 100 年以上も育っています。ガルフ諸島のあちこちでもっと見つけられると思います。ゴボウはキンピラにするとおいしいです。二世は照り焼きソースで作るので、かりんとうを食べているような感じになります。若い人たちは大好きです。

フキ。写真はイヴォンヌ・ワカバヤシによるものです。

パクイ(甘酢豚)は、おそらく中国料理から生まれた、もう一つの二世のフュージョン料理です。ブリティッシュコロンビア州のビクトリアとカンバーランドでは、日系カナダ人が中国人の間で暮らしていたか、隣人同士でした。ビクトリアのフィスガード通りはチャイナタウンでしたが、日本人の店はショート通りに並んでいました。中国人と日本人の炭鉱労働者の居住地は隣同士でした。パクイは中国の甘酢豚に似ていますが、豚肉に加えて野菜が多く入っていることに気づきました。

もっと日本らしい料理は「おかやさん」または「おかやゆ」と呼ばれていました。これは、緑茶のスープに古米を加えたスープです。サツマイモやヤムイモを加えると「茶貝芋」と呼ばれます。よりよいスープのためには、一念茶の方が望ましいです。スティーブストンのような場所は漁村だったので、おかずはオーブンで調理した鮭、燻製ニシン、または佐藤漬け(甘くした照り焼きの釉薬)でした。漬物海苔もおかやさんによく合います。今日でも、スティーブストンの家族の中には、家族や友人のために週に一度おかやゆの日を設けているところもあります。

二世はおやつとして、オーブンで乾燥させたソラマメを食べました。それは「への豆」または「おなら豆」と呼ばれていました。

母親は「ごはんよ!」と大声で叫ぶ。それは朝ごはん、昼ごはん、晩ごはんいずれかを意味していた。これは方言なのかもしれない。二世の家庭の食卓の中央には、赤い缶に入った味の素、箸置き、ドイリーの上に醤油が置かれている。台所のテーブルでは、母親が子どもがご飯を一粒残らず食べたか注意深く見守っていた。もし食べていなかったら、日本語で「お茶碗の中のご飯を最後の一粒まで食べないと目が見えなくなるよ!」と叱責した。日本では、食事の最後に茶碗に残ったご飯をきれいにするために緑茶を注ぐことが多いが、二世にとってお茶漬けは主食の一部だった。お茶漬けはご飯に漬物をのせ、おかずにはたいていプレムソーセージかボローニャソーセージだった。おやつには、飴玉(紅生姜味のキャンディー)とチチボル(女性の乳首に似た小さな丸い日本のビスケット)が子供たちに与えられました。

二世は、西洋料理日本食を融合させることで、同じように簡単に食べることができます。

二世は、コミュニティやキャンプで手に入るものをもとに、シンプルな料理を作り上げました。現在までに、カンバーランド焼きそば、ニューデンバーピクルス、グリーンウッド焼きそばがあり、戦後二世が住んでいた場所には他にもあったかもしれません。大草原の地方で二世の珍味が作られていたことは間違いありません。他に二世独特の地方料理をご存じでしたら、ぜひお知らせください。

*この記事はもともと、2016年2月2日に日系カナダ人コミュニティ、歴史、文化のジャーナルであるGeppo The Bulletinに掲載されました。Discover Nikkeiのために著者が編集しました。

© 2016 Chuck Tasaka

カナダ ハワイ つけもの アメリカ コミュニティ カンバーランド グリーンウッド ブリティッシュコロンビア 世代 中華料理(Chinameshi) 二世 カナダ人 多国籍料理 バンクーバー島 料理 料理 (cuisine) 日本食 日系 日系アメリカ人 日系アメリカ人の中華料理 日系料理 日系カナダ料理 デンバー漬け 漬物 食品
執筆者について

チャック・タサカ氏は、イサブロウ・タサカさんとヨリエ・タサカさんの孫です。チャックのお父さんは19人兄弟の4番目で、チャックはブリティッシュコロンビア州ミッドウェーで生まれ、高校を卒業するまでグリーンウッドで育ちました。チャックはブリティッシュコロンビア大学で学び、1968年に卒業しました。2002年に退職し、日系人の歴史に興味を持つようになりました。この写真は、グリーンウッドのバウンダリー・クリーク・タイムス紙のアンドリュー・トリップ氏が撮影しました。

(2015年10月 更新)

様々なストーリーを読んでみませんか? 膨大なストーリーコレクションへアクセスし、ニッケイについてもっと学ぼう! ジャーナルの検索
ニッケイのストーリーを募集しています! 世界に広がるニッケイ人のストーリーを集めたこのジャーナルへ、コラムやエッセイ、フィクション、詩など投稿してください。 詳細はこちら
サイトのリニューアル ディスカバー・ニッケイウェブサイトがリニューアルされます。近日公開予定の新しい機能などリニューアルに関する最新情報をご覧ください。 詳細はこちら