ディスカバー・ニッケイ

https://www.discovernikkei.org/ja/journal/2022/8/23/henry-shimizu-1/

二世と四世:アートといっしょにの力 - パート 1

ビクトリア大学レガシーギャラリーに展示されているヘンリー・シミズ博士のニューデンバー収容所の絵画

エドモントンの元二世形成外科医ヘンリー・シミズ博士の絵画が、ビクトリア大学(UVic)のレガシー・ギャラリーで開催された「いっしょに:ヘンリー・シミズ博士によるニューデンバー強制収容所の絵画」と題した展覧会で展示されました。この展覧会には、二世のシミズ博士、キュレーターの四世のサマンサ・クニコ・マーシュ(ブリティッシュコロンビア州バンクーバー)、三世のブライス・カンバラ(オンタリオ州ハミルトン)が参加しました。

強制収容から 80 年目を迎える今年、私たち日系カナダ人は強制収容をどのように記憶するのだろうか、そして、重要なことに、強制収容の物語は若い世代にどのように響くのだろうか、と疑問に思う人もいるかもしれません。この展示会のテーマは、このような家族間の話し合いの素晴らしい出発点となります。

ヘンリー・シミズ博士の絵画は、家族や友人から実際に受け取った写真、そしてニューデンバーで十代の頃に抑留されていた頃の思い出に基づいて描かれました。シミズ博士は、日系カナダ人補償基金の会長を務めた期間 (1989-2001) や、カナダ最高勲章であるカナダ勲章 (2003) を授与されるなど、数十年にわたって日系カナダ人コミュニティで活動してきました。彼の驚くべき人生は、想像を絶する苦難と人種差別の時代を網羅し、それらすべてを克服して、尊敬される形成外科医となりました。

キュレーターのサマンサ・マーシュ。写真提供:ロイ・カツヤマ。

キュレーターのヨンセイ・サマンサ・マーシュは、アメリカの日系人で、サンフランシスコ出身。ブリティッシュコロンビア大学(人類学)とグラスゴー大学(博物館学修士)で学びました。2020年からは、バンクーバーのパウエル・ストリート・フェスティバルのプログラムコーディネーターを務めています。

サマンサは自身の家族の背景を次のように語っています。

「私の母は三世で、カリフォルニアで育ちました。母方の祖母(メアリー・ツダカ、1938年ボナーズフェリー生まれ)はアイダホで育ちましたが、彼女の家族は町で唯一の日本人家族でした。第二次世界大戦中、彼女の家族の資産は凍結されました。そのため、私の大叔母は大学に通うことができず、家族はコインランドリーのビジネスを続けるために近所の人からお金を借りざるを得ませんでした。

「最近、私の曽祖父、フレッド・モトシ・ツダカ(1887年岡山生まれ、1944年1月27日肺炎で死去)がアイダホに定住する前にカナダの鉄道で働いていたことを知りました。私の母方の祖父(アキ・シシド、1933年ハワイ州オラア生まれ)はハワイ島のビッグアイランドで育ちました。子供の頃はサトウキビ農園で働きました。後に軍に登録し、セントルイスに行って歯科医になりました。

「私の祖父の両親は会津若松(福島県)と広島県か山口県の出身です。」

日系アメリカ人コミュニティに参加した初期の経験を振り返り、彼女はこう言います。「サンフランシスコで育った私は、日系アメリカ人の芸術と文化の目に見える祝賀行事に囲まれていました。子どもの頃は、市内のあちこちにあるルース・アサワの公共彫刻を訪れたり、家族と一緒にサンフランシスコ桜祭りでボランティアをしたり、お正月の食材を買いに宇和島屋に行ったりしたことを覚えています。日系アメリカ人のシーンが盛んで、自分のアイデンティティのこの部分を探求できた地域で育ったことは、とても幸運だったと思います。」

ヘンリー・シミズと妻のジョアン、息子のグレッグ。写真提供:ロイ・カツヤマ。

清水博士(1928年、ブリティッシュコロンビア州プリンス・ルパート生まれ)は、ビクトリア大学とキュレーターが彼の作品を展示してくれたことに満足している。「この展覧会は美しく構成されていて、印象的です」と彼は言う。

清水博士は、最近は旅行中も水彩画を描いています。最近は、妻のジョアンと一緒に、ブリティッシュコロンビア州ビクトリアの自宅近くに滞在しています。息子のグレッグ (トゥイラ) はエドモントンに住んでいます。

清水博士によると、27枚の絵画(キャンバスに油彩)は1999年から2002年にかけて描かれたもので、1942年から1946年までの10代の頃の生活を描いている。これらの絵画は、ブリティッシュコロンビア州で「特にブリティッシュコロンビア州の『偏見を持つ人々』が、私たちの努力が大きすぎるために私たちを憎んでいたにもかかわらず」成功した、そこで生活し働いた日系カナダ人の物語を語っている。

ビクトリア大学レガシーギャラリーに展示されているヘンリー・シミズ博士のニューデンバー収容所の絵画

この展覧会は、絵画「野菜畑」の盗難により即時に閉幕となった、2012年にUVicで開催された展覧会の再開となる。

サマンサは次のように説明しています。「この作品は、キャンプ内のシップラップの家々が、植木鉢の整然とした列に点在している様子を描いています。ヘンリーは、収容所の 2 年目までに、キャンプ内のほぼすべての家に野菜畑ができていたと説明しています。絵画が盗まれてから 10 年が経ちましたが、この絵画が盗まれた動機や、現在どこにあるかは、まだわかっていません。この絵画が失われたため、展示会は直ちに中止されました。これは JC コミュニティにとって大きな損失であっただけでなく、この重要な歴史の一部が消滅する一因にもなりました。」

2020年、社会活動家、研究者、元ビクトリア大学教授のジョン・プライス氏は、和解の行為と高まる人種差別に対する声明として、2012年の展覧会を再び開催するよう大学に要請した。

ヘンリーの物語…。

清水博士の物語は、1915年に父の正太郎(トム)清水とY.(ジョージ)西風がブリティッシュコロンビア州プリンス・ルパートのメインストリートにあるドミニオンホテル&レストランの共同経営者だったときに始まります。父の最初の妻はスペイン風邪の大流行中に2人目の子供を出産するために日本に帰国した際に亡くなりました。彼女の息子アンディは日本に残り、祖父母と一緒に暮らしました。

清水正太郎と清水喜美子。写真は1916年に日本で結婚した直後に撮影された。

「父はドミニオン ホテルの経営に復帰しました。ジョージ ニシカゼはそこで料理人として働き続け、あらゆる種類の西洋料理を非常に上手に調理しました。ドミニオン カフェはプリンス ルパートで非常に人気があり、1930 年代の大恐慌のときでさえも事業は繁盛していました。父は 1926 年に日本で再婚し (キミコ)、私は 1928 年にプリンス ルパートで生まれました。家族は増え続け、女の子 2 人と男の子 1 人が生まれました。その後、1936 年にパパの長男がプリンス ルパートに戻り、家族が完成しました。1939 年に第二次世界大戦が始まると、プリンス ルパートは造船の中心地となり、蜂の巣のように忙しくなりました。」

トムとジョージは 1941 年 12 月 7 日まで繁栄しました。1942 年 3 月 23 日、家族はまず列車でバンクーバー (ヘイスティングス パーク) へ移住しました。

「列車の旅は24時間から36時間ほどで、午後遅くにバンクーバーのヘイスティングス パークに到着しました。ヘイスティングス パークは高さ8フィートの金網フェンスで囲まれており、いくつかの門があり、パシフィック ナショナル エキスポジション (PNE) の貨物用の線路がある鉄道の入り口がありました。ここは人員の補給基地として理想的で、バンクーバー郊外に住む日本人全員が集められました。」一方、彼の父と兄のショージは、ブリティッシュ コロンビア州内陸部の労働キャンプに送られていました。6か月後の9月、家族はニューデンバーの収容所に移されました。

「ニューデンバーは、私たち2家族にとって新しい経験でした。私たちは、最も大きな家に一緒に住んでいました。初めて日本人の隣人ができました。すぐに学校の友達と友達になり、ホッケーや野球などの新しいスキルを学びました。」

ニューデンバー強制収容所の地形を思い出しながら、清水博士はこう言います。

「[それは]どういうわけか、ワトソンという名のイタリア人農夫が所有していたデルタ地帯の土地に建設されました。その地域全体が農地で、果樹園もありました。シップラップハウスを建てたとき、デルタ地帯の輪郭に沿って配置し、できるだけ多くの果樹を残すようにしました。実際、常緑樹だけでなく、大きなハコヤナギやニレの木もすべて残されました。湖岸沿いの家や、スロカン湖や山の氷河を見渡せる眺望の良い区画がありました。キャンプの南の境界には湾と広い区画があり、そこには事務所や看護師の宿舎を備えた結核療養所/病院が建設中でした。

ニューデンバーの絵画。ビクトリア大学レガシーギャラリーにあるヘンリー・シミズ博士のニューデンバー収容所の絵画「いっしょに」 。写真提供:ロイ・カツヤマ。

「南側の高速道路の丘から収容所に近づくと、その地域は夏のリゾート地のように見えました。なぜタシュメのような整然とした長方形の「収容所」の形を作らなかったのかは謎です。木々の存在も雰囲気を変えました。人々は友好的で、タシュメのように夜に「詮索する人」はいませんでした。

1946 年、ニューデンバーの強制収容所にいる清水家。後列 (左から): ヘンリー、キミコ (母)、ショウタロウ (父)、グレース (姉)。前列 (左から): カイエン (弟)、エヴァ (妹)。

「結局、みんなが強制収容所をオーチャードと呼ぶようになりました。オーチャードの雰囲気は穏やかでした。夏の夜は穏やかでした。気候はガーデニングに最適で、1 年後に全員が野菜畑を持ち、多くの人が 1 つ以上持っていました。1 年後に、ニューデンバーは毎年新しい教師のための夏期講習の開催地になりました。強制収容所で教えた「ゴーストタウン」の教師たちが、快適な環境を楽しむだけでなく、スキルを「磨く」ためにやって来たからです。1999 年にトロントの姉の家で集まったとき、そこにはオーチャードに住んでいた 12 人ほどがいました。彼の兄弟は、姉のグレース (1929 年生まれ)、エヴァ (1935 年生まれ)、弟のカイエン (1937 年生まれ) です。

「姉は、オーチャードとその周辺地域は安全だと言っていました。姉は、ボースン ホールでのティーン タウン ダンスの後、真夜中に友人と歩いて、女の子の 1 人を丘の上にある自宅まで連れて帰ったことを覚えています。暗かったのに心配していなかったことを姉は覚えています。冬は雪がたくさん降りましたが、気温が 0 度を下回ることはめったにありませんでした。ただし、1942 年の最初の冬は数週間、気温が 0 度を下回り、船板が縮んで冷気が寝室に入ってくることもありました。」

「翌年、私たちは杉板を割って壁と屋根の一部を覆いました。その後、二度とそのような問題は起こりませんでした。ニューデンバーの収容所は最後に建てられたもので、決して「刑務所」のようには見えず、感じもしませんでした。主任建造者の松本家は、プリンス・ルパートで最高の日本製漁船を建造し、「カウ・ベイ」に工場を構えていた日本人船大工の一家でした。

「10代の頃、私たちはほとんどの時間を学校や校庭で野球をしたり、柵がなかった森でハイキングをしたりして過ごしました。子供たちはみんな家事がありました。私たちが成長すると、夏にはオカナガンで森林火災の作業員や果物の収穫者がいました。若い女性たちは、ティーンダンス、セイディ・ホーキンス、バレンタイン、ハロウィン、クリスマス、新年の企画者でした。

「日本文化が復活しました。女の子たちは踊りをしたり家宝の着物を着て、保存しておいたレコードに合わせて踊ったりしました。年配の人たちは一生分の蓄えを失ったにもかかわらず、風呂やおしゃべりの社交が復活しました。清水/西風の石庭を除いて、どの家にも野菜畑がありました。清水/西風の石庭はどんどん大きくなり、ワトソン家の納屋に隣接するまでになりました。ニューデンバーのユニークな日本庭園の絵葉書を買うことさえできました。それは本物の石庭でした。そうです、ジョージは日本人ですが、料理人であり、庭師ではありませんでした。」

ニューデンバーのロックガーデン。グレッグ・ネスターロフ提供。

パート2 >>

© 2022 Norm Masaji Ibuki

芸術 ブリティッシュコロンビア州 ブライス・カンバラ カナダ 展示会 グラフィックアート ヘンリー・シミズ 日系カナダ人 ニュー・デンバー 絵画 サマンサ・クニコ・マーシュ 第二次世界大戦
このシリーズについて

カナダ日系アーティストシリーズは、日系カナダ人コミュニティーで現在進行中の進化に積極的に関わっている人々に焦点を当てます。アーティスト、ミュージシャン、作家/詩人、そして広く言えば、アイデンティティ感覚と格闘している芸術界のあらゆる人々です。したがって、このシリーズは、アイデンティティについて何かを語る、確立された人々から新進気鋭の人々まで、幅広い「声」をディスカバー・ニッケイの読者に紹介します。このシリーズの目的は、この日系文化の鍋をかき混ぜ、最終的にはあらゆる場所の日系人との有意義なつながりを築くことです。

詳細はこちら
執筆者について

オンタリオ州オークビル在住の著者、ノーム・マサジ・イブキ氏は、1990年代初頭より日系カナダ人コミュニティについて、広範囲に及ぶ執筆を続けています。1995年から2004年にかけて、トロントの月刊新聞、「Nikkei Voice」へのコラムを担当し、日本(仙台)での体験談をシリーズで掲載しました。イブキ氏は現在、小学校で教鞭をとる傍ら、さまざまな刊行物への執筆を継続しています。

(2009年12月 更新)

様々なストーリーを読んでみませんか? 膨大なストーリーコレクションへアクセスし、ニッケイについてもっと学ぼう! ジャーナルの検索
ニッケイのストーリーを募集しています! 世界に広がるニッケイ人のストーリーを集めたこのジャーナルへ、コラムやエッセイ、フィクション、詩など投稿してください。 詳細はこちら
サイトのリニューアル ディスカバー・ニッケイウェブサイトがリニューアルされます。近日公開予定の新しい機能などリニューアルに関する最新情報をご覧ください。 詳細はこちら