ディスカバー・ニッケイロゴ

https://www.discovernikkei.org/ja/journal/

最新のストーリー

en
ja
es
pt
新一世日誌
第1回 パードン?
月2回お届けするこのコミックシリーズでは、近年アメリカに移住した日本人のリアルな日常体験を描きます。今週のエピソードは「パードン?」 次回もどうぞお楽しみに!  

中村 有理沙 • 2025年7月13日

en
ja
es
pt
私の名前はニールです
ジャーナル エントリ #平均 1 〜 4:「8% には何もありません...」
イライラしやすい日系4世アメリカ人の週刊ビジュアルジャーナル/漫画。今週は「8つのタイプの友達」 以降のエントリーについては毎週末に確認してください。

ニール・ヤマモト • 2025年7月12日


en
ja
es
pt
サナエ・カワグチ・ムーアヘッド:作家であり友人
2025年6月14日のことでした。私は長年、毎年この日になると親友のサナエ・カワグチ(カワグチ・ムーアヘッド)に誕生日を祝うために連絡を取るのが習慣になっていました。メッセージを書こうとメールを開い…

グレッグ・ロビンソン • 2025年7月11日


en
ja
es
pt
婦人会:70周年を迎える集会所
ペルー日本婦人会(婦人会)は2025年に創立70周年を迎えます。この歩みは、ペルー日系コミュニティの歴史と社会における発展を形作る様々な節目となりました。現会長のロサ・マリア・コハツ氏との対話を…

ヒロ・ラモス・ナコ • 2025年7月10日



en
ja
es
pt
第二次大戦終結から79年、ブラジル政府の日本移民への謝罪―その社会文化的背景
第1回 日本人『植民地』の形成とその社会構造
はじめに 2024年7月25日、ブラジル政府は第二次大戦中及び大戦後の日本移民に対する迫害、暴力、差別を認め、ブラジルの日系社会に謝罪した。第二次世界大戦後79年を経ての謝罪であった1 。当日、人…

三田 千代子 • 2025年7月8日


en
ja
es
pt
ゴセイであること:120年にわたる日系カナダ人の歴史を取り戻す
パート1:先祖の呼び声
祖母が亡くなって約10年後、祖母の家族の墓地を訪れたとき、墓石に刻まれた名前を一つも知らないことに気が付きました。 あの日、墓地に立っていたのは奇妙な感覚だった。民族的にも文化的にも、どこか拠…

エバ・サクラ • 2025年7月7日

おすすめのストーリー

en
ja
es
pt
日本人初アマゾン川遡行した冒険家 — 小林美登利の桁外れな生き方 - その1
聖州義塾の小林美登利 — 渋沢栄一やアインシュタインと親交も 「自宅に渋沢栄一直筆の掛け軸があります」という話を聞いた際、最初は耳を疑い、メールで送られてきた写真を見て眼をみはった。しかもブラ…

深沢 正雪 • 2025年4月3日

en
ja
es
pt
ミキ・ハヤカワ: 芸術と回復力の人生と遺産 — パート 1
はじめに ミキ・ハヤカワ(1899-1953)の人生と芸術は、移民体験、文化的挑戦、そして絵画を通して自己表現することへの深い情熱によって形作られました。日本で生まれ、米国で育った彼女は、社会…

シン橋上 まさ子 • 2024年11月20日

en
ja
es
pt
西川家の旅—パート1:西川家の暮らしを振り返る(1921-1945年)
メキシコへの移民は、世界各地からのさまざまな移民の波によって引き起こされ、その歴史を通じて恒常的な現象となってきました。最も興味深く、かつ最も知られていないグループの一つが日本人です。興味深いことに…

アナ・カリナ・マルティネス・ロレンゾ • 2025年4月21日

en
ja
es
pt
中村忠の第三幕:息子による遺産と喪失へのオマージュ
「私はいつも、父についての映画を作らなければならないと分かっていました。」 —タッド・ナカムラ タッド・ナカムラの新作ドキュメンタリー『サード・アクト』は、家族の伝統を受け継ぐことの…

エスター・ニューマン • 2025年5月1日

en
ja
es
pt
デカセギから永遠の観光客へ
2024年は、ペルーへの日本人移民開始から125周年を迎えるだけでなく、出席者は少なかったものの、一世の子孫が辿った逆の道、すなわちペルー日系人の日本移住35周年も偲ばれた。 1989年、ペルーは…

エンリケ・ヒガ・サクダ • 2025年3月4日

en
ja
es
pt
Yes2next: 他に類を見ないフィットネスチャンネル
日曜日の午後、YouTubeでエクササイズ動画を眺めていたところ、 「yes2next」というチャンネルに目が留まりました。動画には、創設者のエイプリル・ハットリさんが、84歳の母親アイコ・ソコロウ…

ロイス・カジワラ • 2025年5月8日

シリーズ

ブラジルで活躍する日系企業の今

大浦智子 • 2023年10月6日 - 2025年8月8日

パンデミックの厳しい環境の中でも事業を継続してきたブラジルの日系企業。コロナ禍も落ち着き始め、サステナビリティを目標とした新しい価値基準が求められる中、本連載では「ブラジルで活躍する日系企業の今」をご紹介する。ブラジル日本商工会議所協賛企…

ニッケイ物語 #14—ニッケイ・ファミリー2:ルーツを記憶し、レガシーを残す

平岡 聖美 +2 • 2025年6月2日 - 2025年7月4日

ばあちゃん、グランパ、ティア、イルマオ・・・家族とは、私たちが何者であり、これからどう生きていくのかを考えるでの出発点です。自分の親の足跡をたどるときも、新しい道を切り開こうとするときも、私たちは知らないうちに、前の世代から深い影響を受け…

第12回 イマジン・リトル東京ショートストーリー・コンテスト

あおいうしお +5 • 2025年6月8日 - 2025年7月1日

毎年行われているリトル東京歴史協会主催の「イマジン・リトル東京」ショートストーリー・コンテストは、今年で第11回を迎えました。ロサンゼルスのリトル東京への認識を高めるため、新人およびベテラン作家を問わず、リトル東京やそこにいる人々を舞台と…

ニッケイを見いだす:詩のコラム

アミナ・アブーサヒル +139 • 2016年12月15日 - 2025年6月26日

「ニッケイを見いだす:詩のコラム」は、文化や歴史、個人的な体験をめぐるストーリーを、多様な文章表現を通して共有するニッケイ・コミュニティのためのスペースです。過去から今に至る歴史、儀式・祭事・伝統としての食、伝統の儀礼と前提、土地・場所・…

差別から名声へ:ヴァション・ムカイの物語

デイビッド・パーリー • 2025年6月4日 - 2025年6月18日

BD・ムカイは1903年にアメリカ西海岸へ移住しました。そこでは人種差別と反移民法が彼の人生を形作り、仕事の探し方、息子の正弘を通して土地を取得した経緯、そして彼が立ち上げた事業に影響を与えました。本書は、偏見と反移民法を乗り越え、ワシン…

たくさんのマハロ

リー・A・トノウチ • 2023年10月11日 - 2025年6月16日

このシリーズ「たくさんのマハロ」(たくさんのありがとう)では、著名な作家「ダ・ピジン・ゲリラ」リー・A・トノウチがハワイ・クレオール語(別名ピジン)を使って、ハワイ出身の成功者や将来有望な日本人/沖縄系アメリカ人と対談します。インタビュー…

ディスカバー・ニッケイからのお知らせ

ニッケイ物語 #14
ニッケイ・ファミリー2:ルーツを記憶し、レガシーを残す
ばあちゃん、グランパ、ティア、イルマオ・・・
ディスカバーニッケイのコミュニティへ名前についてのストーリーを共有してください。投稿の受付を開始しました!
20周年記念「20 for 20キャンペーン 」
ディスカバーニッケイでは、20周年を迎え「20の夢をつなぐキャンペーン」を実施中です。 私たちの活動を応援し、未来への架け橋となる夢をご支援ください。
SHARE YOUR MEMORIES
We are collecting our community’s reflections on the first 20 years of Discover Nikkei. Check out this month’s prompt and send us your response!