ディスカバー・ニッケイ

https://www.discovernikkei.org/ja/journal/2023/2/27/tsuchiya-family/

彼らを偲ぶ―土屋家は年長者を慰霊帳で敬う

ブライアン・ツチヤが、両親のアルバート・ツチヤとサキエ・オオノ・ツチヤの写真を掲げてイレイチョーを飾っている。

私たちが生きている限り、彼らも生き続けるでしょう。なぜなら彼らは今や私たちの一部だからです。

私たちは彼らを覚えています。

—シルヴァン・ケイメンズ&ラビ・ジャック・リーマー

2 人の日系アメリカ人兄弟は、ユダヤ教のラビ 2 人の言葉を思い出し、第二次世界大戦中に抑留されたすべての人々の名を記した聖典「慰霊帳」に先祖の名前を記すためだけに、はるばるミネアポリスからロサンゼルスまで飛行機で行くことを決意しました。この経験は、彼らの親戚全員の記憶を一気に呼び起こし、追悼と発見の感動的な家族の旅へと出発しました。

それは、ポール・ジュニアとフレッド・ツチヤ兄弟がミネアポリスの自宅から全米日系人博物館まで旅することを決めたことから始まった。2023年1月19日、彼らは、フレッドの4世の息子でUCLAの学生であるグラントの勧めで、伊礼町に先祖の名前を刻んだ。グラントは、自分のマイルを分けて無料の航空券をプレゼントすると申し出て、父親を励ましていた。

伊礼吏町のフレッド・ツチヤ・ジュニア兄弟(左)とポール・ツチヤ・ジュニア(右)。写真はカレン・カノ撮影。

彼らが長い旅から戻り、11人の家族の名前の横に印鑑を押すと、1週間後の1月26日には、ミネソタ州のいとこであるブライアンと妻のシェラル、そしてトッド・ツチヤ牧師が彼らの後を追った。彼らの父親も約80年前にアーカンソー州ジェロームのキャンプからミネアポリスに再定住していた。

フレッドは、許可なく親戚の他の人に迷惑をかけることで家族の迷惑になるのを望まなかったため、飛行機に乗る前から下調べをしていた。彼は、父ポール・シニアの 3 人の兄弟、フランク、アルバート、ウィリアムの子供や孫、そして母バイオレットの 3 人の兄弟、アーサー、ケネス、アイリスに連絡を取った。やり取りの中で、フレッドの母方の家族に関する驚くべき秘密が明らかになった。叔父アーサーの孫で従兄弟エリオットの息子グレゴリーを通じて、フレッドはイレイチョーから驚くべき発見を知らされた。

フレッドの母バイオレットは、野間乙一と春子の4人兄弟の3番目として生まれましたが、実は家族の誰も知らないもう1人の姉妹がいました。グレゴリーが記録文書を掘り起こしていたとき、ジェローム強制収容所で野間乙一と春子の子として生まれた「野間ヒロコ」について書かれたリストを発見したようです。フレッドは、自分の母親にヒロコという名の姉妹がいて、1942年12月23日にジェロームで生まれ、1942年12月25日に亡くなったことを知ってショックを受けました。その発見のおかげで、彼は、イレイチョーに記載されている12万5千人以上の人々の1人である、自分が一度も面識のなかった叔母の名前の横に、敬虔な気持ちでハンコを押すことができました。

土屋格之助さん(60)と土屋ふでさん(46)と4人の息子、ウィリアムさん(18)、ポールさん(16)、フランクさん(15)、アルバートさん(9)。

一方、フレッドとポール・ジュニアが2022年の家族の集まりでロサンゼルスに行く計画について話していたとき、従兄弟のブライアンとその妻シェラル、そして従兄弟のトッド・ツチヤ牧師も、それぞれの父親であるアルバートとフランク・ツチヤに敬意を表すためにロサンゼルスに行くことに興味を持っていることがわかった。ミネアポリスとシカゴを頻繁に行き来する途中でウィスコンシン州のキャンプ・マッコイを車で通っていたトッド牧師は、本の口絵で記念されている75か所のうちの1つであるこの元収容所跡地で土壌を採取するなど、すでにイレイチョープロジェクトに積極的な役割を果たしていた。

現在シカゴのミッドウエスト仏教寺院の専任僧侶であるトッド牧師は、ロサンゼルスに行く機会をこれまで2度逃していたが、ようやく聖典を間近で見て圧倒され、「その大きさに驚いた」と述べた。また、聖典に家族の名前が載っていなくても、誰かを忘れることがないように他の人の名前を記すことができると知り、感動した。ロサンゼルス滞在中、彼は父方の土屋家と母方の谷川家だけでなく、戦争中に強制的に抑留されたすべての人々に敬意を表する方法として、敬虔な合掌を行った。

左から右へ:イレイチョーのシェラル、ブライアン、トッド・ツチヤ。

幸いなことに、ブライアンの父アルバート・ツチヤは、他の二世の親とは違い、家族の戦時中の体験の一部を進んで話してくれました。ブライアンは父を通じて、祖父のカクノスケがトゥーリーレイク隔離センターに送られた後、日本への帰国を望んでいたが、祖母のフデが家族とともにアメリカに残るよう勧めたことを知りました。

トッドは、自分の父フランクが父に同行して日本に行くことを申し出たことを知った。これは、家族を助けたいという父の長年の決意にふさわしい、義理の行為だったと彼は言う。大家族に強いられた戦時中の決断は重荷となったが、幸いにもツチヤ一家はアメリカに一緒に留まることができた。戦後、兄弟のほとんどがミネアポリスにたどり着いたとき、ツチヤ一族の世代が生まれた。

ブライアンと妻のシェラルは、父方の家族に加えて、ミニドカ強制収容所に両親のヨサジとサキ・オオノ・ツチヤとともに収容された母サキエ・オオノ・ツチヤの大家族10人兄弟にも敬意を表したいと考えていた。ロサンゼルスから戻ったブライアンは、叔母のサリー・スドウと、現在ミネアポリスに住む89歳の母を含む、残された3人の兄弟に、イレイチョでの体験を話すことができた。サリー・スドウは、「私たちの価値が認められている気がします!」という心温まる言葉で応えた。ブライアンはまた、収容所について滅多に話さない年老いた母と共有した感動的な瞬間についても語る。母は、彼女なりの意味深な言葉で「とても感動的だったでしょうね」としか言えなかった。

ミニドカ難民キャンプに収容されているサキ・オオノさん(右前)と彼女の10人の子どもたち。写真提供:サリー・オオノ・スドウ。

しかし、最も感動的な瞬間は、涙を流したくなかったポール・ジュニアが、弟のフレッドにイレイチョの前で立ち止まり、2人のユダヤ教ラビが書いた「私たちは彼らを思い出す」という詩を読んでほしいと頼んだときだった。ポールと妻のデビーは、毎年母の日に家族の霊廟でこの詩を読み、「彼ら全員、彼らが耐え忍び、私たちに良い人生を与えるために教えてくれたこと」について考えるためにこの詩を使っているという。

伊礼長によって始まった家族への献身は、土屋一家の中で今も生き続け、アメリカの中心部で強く脈打っている。

土屋家と谷川家は、2012 年にトッド・土屋牧師の母ヘレンさんの 88 歳の誕生日を祝いました。写真提供: トッド・土屋。

© 2023 Sharon Yamato

慰霊帳 慰霊(プロジェクト)
このシリーズについて

このシリーズでは、「慰霊:第二次世界大戦中の日系人強制収容の全米記念碑」プロジェクトの一環として、全米75か所におよぶ強制収容所に収容された12万人を超える日系人の名前を記録した3部からなる記念碑の一つである聖典「慰霊帳」を取り上げます。またこのシリーズでは、強制収容に直接繋がりのある方々へのインタビューを通して彼らに敬意を表すとともに、このプロジェクトが彼らの人生に与えた影響について考察していきます。

詳細はこちら
執筆者について

シャーロン・ヤマトは、ロサンゼルスにて活躍中のライター兼映像作家。日系人の強制収容をテーマとした自身の著書、『Out of Infamy』、『A Flicker in Eternity』、『Moving Walls』の映画化に際し、プローデューサー及び監督を務める。受賞歴を持つバーチャルリアリティプロジェクト「A Life in Pieces」では、クリエイティブコンサルタントを務めた。現在は、弁護士・公民権運動の指導者として知られる、ウェイン・M・コリンズのドキュメンタリー制作に携わっている。ライターとしても、全米日系人博物館の創設者であるブルース・T・カジ氏の自伝『Jive Bomber: A Sentimental Journey』をカジ氏と共著、また『ロサンゼルス・タイムズ』にて記事の執筆を行うなど、活動は多岐に渡る。現在は、『羅府新報』にてコラムを執筆。さらに、全米日系人博物館、Go For Broke National Education Center(Go For Broke国立教育センター)にてコンサルタントを務めた経歴を持つほか、シアトルの非営利団体であるDensho(伝承)にて、口述歴史のインタビューにも従事してきた。UCLAにて英語の学士号及び修士号を取得している。

(2023年3月 更新)

様々なストーリーを読んでみませんか? 膨大なストーリーコレクションへアクセスし、ニッケイについてもっと学ぼう! ジャーナルの検索
ニッケイのストーリーを募集しています! 世界に広がるニッケイ人のストーリーを集めたこのジャーナルへ、コラムやエッセイ、フィクション、詩など投稿してください。 詳細はこちら
サイトのリニューアル ディスカバー・ニッケイウェブサイトがリニューアルされます。近日公開予定の新しい機能などリニューアルに関する最新情報をご覧ください。 詳細はこちら