ディスカバー・ニッケイロゴ

https://www.discovernikkei.org/ja/journal/2024/11/13/gloria-megumi/

グロリアめぐみ…

コメント

著者の家族は日系ブラジル人。

7年以上、何十年も経ちましたが、今後さらに多くの年月が経つことは間違いありません。その瞬間、私は勇気を持って自分自身の存在を掘り下げようと決心しました。私自身の「ブラックホール」(宇宙論から借用した表現)の中で、自分の記憶に真っ先に飛び込み、自分の家系を調べます。

実を言うと、これらの疑問は長い間解決されておらず、私もまだ答えを探しているところですが、具体的に言えば、子供たちが生まれた後、私の中でモクテキ(意図、目的)が目覚めたということです。シルビア(1981)、ペドロ (1985) ;私の孫:ヘレナ(2015)、トマス(2016)、ダニエル(2018)、ラウル(2021)は、私の人生の奇跡を表しています。

私の著作は、直系の子孫と将来の人々に残す小さな遺産となるでしょうそして、それをギリシャの哲学者エフェソスのヘラクレイトスの言葉で説明します。存在するということは、なるということにほかならない。」彼にとって、変化と動きだけが現実であり、それ自体に等しいものの同一性は幻想です。彼にとって、すべては流れます。皮肉なことに、忘れることは人生の一部だと彼らは言います。そこで私は自問します。「このプロセスを阻止したり遅らせたりすることはできるだろうか?」私にとって何が関係していましたか?

私はそれを振り返るのに役立った夢を見ました。

私は走り書きされた紙を持って座っていました。走り書きははっきりとは見えず、さらに悪いことに、眼鏡のレンズは汚れていました。突然、年配の女性が現れ、私の眼鏡を外し、きれいにして返してくれました。眼鏡をかけると、東洋の文字と西洋の文字を区別することができました。そして目が覚めた……。

その夢から、私の存在に新たな意味を与えるために、理解したいという欲求が生まれました。私の木的が生まれました。それは、消えて「ブラックホール」に吸い込まれる前に、私の起源を語るというものです。

私は 1950 年に日系移民の両親のもとに生まれました。両親は見合い結婚を通じて知り合い、1949 年にここブラジルのサンパウロ市で結婚しました。

私の出生証明書によると、グロリア・メグミ・オオモリは1950年7月12日、大森みどりと大森睦穂、母方の祖父母は松本勝と松本藤枝、父方の祖父母は大森甚吉と大森君枝らの娘として生まれ、1979年からメンドンサと結婚したと記載されている。

私にはファーストネームが 2 つあります。グロリアは、母方の実家の染物屋の名前からインスピレーションを得たもので、母によれば、その意味 (名誉、後光、至福) をすでに調べて登録していたそうです。そして、2番目の名前:恵(優しさ、優雅さ、慈善、恩恵)は日本語に最も近いでしょう。

後で知ったのですが、父は私のためにビトリアを登録したかったのですが、グロリアが勝ったので「投票で負けた」のです。そして、この違いを解決した後、私は7月9日ではなく12日に登録されました。したがって、私の誕生日は 2 つの日付 (実際と公式) で祝うことができます。実際、私は家族、私に最も近い人たち、そして外の世界 (学校や職場の同僚や友人、書類など) にとっては 7 月 9 日に生まれました。 .) 12日が正式な日付です。

私の家族は、7月9日に私の誕生日を祝ってくれるだけでなく、今でも私を「めぐみ天」として扱ってくれます。これは私が日本文化の一部であると認識される瞬間であり、外の世界では私のファーストネームがグロリアであることをほとんどの人が知りません。めぐみさんの「m」はしばしば省略されて表示され、結婚後、大森さんの「o」は単純母音に変換され、この場合、「シェイクスピア的」な質問が生じます:私は私ですか、それとも私ではありません... 「ジャパ」それとも「ブラズーカ」?

私の本当のアイデンティティは何でしょうか?

栄光のめぐみさん、

栄光の大森めぐみ

グロリア・M・大森

大森グロリア

グロリア・メグミ・オオモリ・デ・メンドンサ、

グロリア MO デ メンドンサ、

グロリア・メンドンサ?

正直に告白しますが、私はこれまでずっと、国籍に関するあいまいさの中で生きてきました。日本人かブラジル人か?

私の外見、私の表現型は決定的です。私は黄色で、黒髪で、今は灰色で、アーモンド形の目、アジア人の短い鼻で、おそらくアジア人の特徴を持つ別の民族グループ(韓国人、中国人、フィリピン人、タイ人)と混同される可能性があります。など)。しかし、私の外見を無視して口頭だけを話すと、国籍の違いを感じさせる訛りもなく完全に「ブラジル人」であり、文章でも同じことが起こります。

サンギーニ」を採用した日本の法律によれば、私の両親は合法的な日本人であり、両親が私をブラジルの日本領事館または大使館に登録していれば、私は日本国民となるはずですが、それが起こらなかったのです。私はブラジルの土壌で生まれたので、1988 年ブラジル憲法の第 12 条には次のように書かれています。

第 12 条 ブラジル人は次のとおりです。

私は生まれました:

a) ブラジル連邦共和国で生まれた人、たとえ両親が外国人であっても、母国に奉仕していない限り

ジュス・サンギニスジュス・ソリスのこの論争はさておき、真実は、この「曖昧さ」は私が生まれた時からその一部であり、彼らが私の複合ファーストネームをグロリア・メグミと選んだとき、私はすでに「日本らしさ」の「Q」を持っていたということです。西側グループでは「Q」、東側グループではガイジン(外国人、外国人)の「Q」を意味し、少しずつ自分が「ハイブリッド」なアイデンティティを持っていることに気づきました。これはブラジルのような国では一般的です。この国はあらゆる国籍の移民を歓迎しており、どの民族グループも徐々に生き残るために適応し、元の文化を保存し、親戚を受け入れた他の文化を同化しようと努めています。

敬意と感謝の気持ちを持って、礼儀を保ちながら、これが可能なのだろうか?

今日、現代世界では、破壊を目的として「フェイクニュース」を広める無知なメディアを利用した、操作的な政治的・宗教的イデオロギーを伴う、国家と民族の大きな後退、闘争と戦争を目の当たりにしています。どうやってここまでたどり着いたのか本当に分かりません!

私たちは、現生人類(私たち)の起源がホモ・サピエンスの子孫であること、約 20 万年前にアフリカ大陸で出現した進化の過程の生き残りであること、そして「純粋」、「優れた」、「純粋」などというものは存在しないことを忘れています。この形容詞が別の意図で歪んだ形で使用されているということです。

1500年にポルトガル人によって「発見」されて以来、ブラジルの人口は最も多様な民族からの移民で構成されており、現在もそうであることと、1908年以降に日本人が到着し、そして私の家族は非典型的で特別な理由で来日したことを強調したい。 : a は政治的な理由、もう 1 つはギャンブルによる借金によるもので、1927 年の大森事件と 1937 年の松本事件です。

アイデンティティが自分の住んでいる場所への「所属」に関係しているかもしれないと認めるとき、私は自分がどちらかというと東洋的な特徴を持つブラジル人であると感じ、祖先の日本文化を少しずつ救い出そうとし、特別な活動に参加したり、私の子孫に小さな遺産を残すために、日本文化に関連したイベント、読書、勉強会、映画、その他の活動を行っています。

これが私のもくてきです。

 

© 2024 Glória Megumi Omori de Mendonça

ニマ会によるお気に入り

特別企画「ニッケイ物語」シリーズへの投稿文は、コミュニティによるお気に入り投票の対象作品でした。投票してくださったみなさん、ありがとうございました。

星 34 個
ブラジル ディスカバー・ニッケイ アイデンティティ 日系ブラジル人 名前 ニッケイ物語(シリーズ) ニッケイ人の名前2 (シリーズ)
このシリーズについて

「名前にはどのような意味があるのでしょうか?」このシリーズでは、ニッケイの名前の背景にある意味や由来について考えてみました。

2024年6月から10月までこのテーマに沿ったストーリーを募集した結果、オーストラリア、ブラジル、カナダ、キューバ、日本、メキシコ、ペルー、米国から合計51作品(英語32編、ポルトガル語11編、スペイン語7編、日本語3編)が寄せられ、そのうち1編は複数言語で投稿されました。

編集委員の方々に、これらの投稿作品を読んでいただき、お気に入り作品を選んでもらいました。また、ニマ会コミュニティの方々にも、お気に入り作品に投票をお願いしました。下記がお気に入りに選ばれた作品です。

編集委員によるお気に入り作品

ニマ会によるお気に入り作品

当プロジェクトについて、詳しくはこちらをご覧ください >>

 

 

コミュニティパートナー

         

ロゴデザイン:ジェイ・ホリノウチ

 

詳細はこちら
執筆者について

グロリア・メグミ・オオモリ・デ・メンドーサはブラジル二世で、社会科学と法学(USP)の学歴を持っています。民事法、家族法、相続法を専門とする弁護士を務めました。現在は退職しており、「日系文学ド・ブラジル」寄稿者。


2024 年 11 月更新

様々なストーリーを読んでみませんか? 膨大なストーリーコレクションへアクセスし、ニッケイについてもっと学ぼう! ジャーナルの検索

ニッケイのストーリーを募集しています!

Submit your article, essay, fiction, or poetry to be included in our archive of global Nikkei stories.
詳細はこちら

New Site Design

See exciting new changes to Discover Nikkei. Find out what’s new and what’s coming soon!
詳細はこちら

ディスカバー・ニッケイからのお知らせ

ニッケイ物語 #14
ニッケイ・ファミリー2:ルーツを記憶し、レガシーを残す
ばあちゃん、グランパ、ティア、イルマオ・・・
ディスカバーニッケイのコミュニティへ名前についてのストーリーを共有してください。投稿の受付を開始しました!
20周年記念「20 for 20キャンペーン 」
ディスカバーニッケイでは、20周年を迎え「20の夢をつなぐキャンペーン」を実施中です。 私たちの活動を応援し、未来への架け橋となる夢をご支援ください。
SHARE YOUR MEMORIES
We are collecting our community’s reflections on the first 20 years of Discover Nikkei. Check out this month’s prompt and send us your response!