ディスカバー・ニッケイロゴ

https://www.discovernikkei.org/ja/journal/2024/11/14/distintas-nomenclaturas/

さまざまな命名法の痕跡によって

コメント

時間が経つにつれて、彼らは私を別の名前で呼んでいることに気づきました。それはアイデンティティをジャグリングするような行為でした。私はエンコ、エンチャン、ユミコ、エミシータ、ネニータ、ビチート、イボティ、おじめさまでした。本名はエミリア・ユミなのに。

私の幼少期は、パラグアイ最初の日本植民地であるラ・コルメナで過ごしました。ラ・コルメナは、パラグアイ拓殖組合の役員だった父の笠松久和が組織したコミュニティで、その会員は常にパラグアイ拓殖組合の維持に努めてきました。日本文化の重要性と、移民とその家族の間でのその社会的影響。私たちは明治時代の厳しい規律と教育を受けて育ちました。

しかし、状況を考えると、植民地の都市部を共有するために来た国民との統合も必要でした。スペイン語とは興味深い関係があり、二言語使用が蔓延しており、おそらく先住民の言語であるグアラニーとの三言語使用があったと思われます。パラグアイの人口の大多数はその言語を話し、農場労働者となる原住民との契約にはその言語しか話さなかったので、その言語を使用する必要がありました。

夫が駐日パラグアイ大使に任命された32歳のとき、東京にいる恵美さんと息子の徳仁さん。

私が結婚すると、パラグアイ人の夫は私のことをエミと呼ぶようになりました。そして、私はその小さな自分自身の名前の付け方が好きで、その名前に共感しました。夫がパラグアイ大使に任命され、私たちは徐々にエミになったとき、私たちは日本に5年間住む機会がありました。それから私たちはワシントンDCで3年間伝道に出ましたが、そこで私は間違いなくエミ、あるいはその英語の発音であるエイミーになりました。

帰国後もエミという名前を使い続けましたが、私がリーダーとして務めたさまざまな組織でその名前を無視する人は誰もいませんでした。生け花プロモーター、作家、研究者であると同時に、日本の移民、文学、ジェンダーに関する国際講演者でもあります。その名前があらゆるレベルで位置づけられることはすでに差し迫っていた。私のことを他の名前で知っている人は誰もおらず、本名で呼ばれても「誰だ?」と振り向いてしまいました。

1976年、東京・八芳園のいけばなインターナショナルの当局と。

今日の世界では、指小詞の使用が非常に一般的です。お父さんの代わりに「pa」と呼び、お母さんのことを「ma」と呼びます。ルーカスの代わりに「ルー」、マコトの代わりに「マコ」、ステファニーの代わりに「ステフィ」。イェルティ・ヤ・オトオサンの「イェル」:「オトオ」。おかあさん:「おかあ」。その様子を表す有名なあだ名や擬人化としては「猫」「黒」「びちと」などが存在する。 「へへへ」、「ET」、「ムベル」…。

結論として、自分が完全に同一化できる名前で自分自身を確証し、その新しいアイデンティティに満足するという事実は価値があり、人生で生じるさまざまな可能性の中で同一化可能です。

 

© 2024 Emi Kasamatsu

ニマ会によるお気に入り

特別企画「ニッケイ物語」シリーズへの投稿文は、コミュニティによるお気に入り投票の対象作品でした。投票してくださったみなさん、ありがとうございました。

星 2 個
バイカルチュラル・アイデンティティ 二文化併存 ディスカバー・ニッケイ アイデンティティ 日本 ラ・コルメナ 名前 ニッケイ物語(シリーズ) ニッケイ人の名前2 (シリーズ) パラグアイ
このシリーズについて

ニッケイの名前にはどのような意味があるのでしょうか?10年前、同じ質問を投げかけたところ、ニッケイ人の名前がどのように家族をつなぎ、文化的アイデンティティを反映し、人々の苦悩を物語っているかなど、みなさんから感動的で素晴らしいさまざまなストーリーが寄せられました。第13回ニッケイ物語シリーズ「ニッケイ人の名前2:グレース、グラサ、グラシエラ、恵?」では、このテーマを再訪し、ニッケイの名前の背景にある意味や由来を探求します。

ニマ会のお気に入り

ストーリーが気に入ったら、星のアイコンをクリックしてください。最も多くの星を獲得した作品は、本サイトで使われている各言語に翻訳者によって翻訳されます。

「ニッケイ人の名前 2」への投稿は、10月31日で締め切りました。投稿いただいた皆さん、どうもありがとうございました!

「ニッケイ人の名前 2」シリーズへの投稿作品を読み、ニマ会コミュニティのお気に入り作品の選択にご協力ください >>

投票の最終日は12月20日です。

 

コミュニティパートナー

         

ロゴデザイン:ジェイ・ホリノウチ

詳細はこちら
執筆者について

笠松恵美はパラグアイ出身の二世で、日本人移民とジェンダーの研究者であり、アスンシオン国立大学でジェンダーと開発の芸術学位と修士号を取得しています。海外では応用人類学のコースを受講しました。研究方法;ガバナンスとリーダーシップ。社会的フェミニスト経済。倫理、ソーシャル キャピタル、開発、ケア経済。 INRP(国際日系リサーチプロジェクト)に所属。彼はこれらのテーマについて数多くの講演を行いました。

出版物:パラグアイにおける日本の駐留;汎アメリカ日系人協会の歴史;武士道の生き方;喚起。グループ内:アメリカ日系百科事典。新しい世界、新しい生活。 「東がアメリカ大陸にやって来たとき」。 「パラグアイ独立 200 周年 (1811 ~ 2021)」を記念し、数多くのアンソロジーに登場しています。

受賞歴:金銀旭日章、日本赤十字社、パラグアイ歴史アカデミー会員、PENパラグアイセンター名誉会長。かがわ大使。

最終更新日: 2024 年 11 月

様々なストーリーを読んでみませんか? 膨大なストーリーコレクションへアクセスし、ニッケイについてもっと学ぼう! ジャーナルの検索
ニッケイのストーリーを募集しています! 世界に広がるニッケイ人のストーリーを集めたこのジャーナルへ、コラムやエッセイ、フィクション、詩など投稿してください。 詳細はこちら
Discover Nikkei brandmark

サイトのリニューアル

ディスカバー・ニッケイウェブサイトがリニューアルされます。近日公開予定の新しい機能などリニューアルに関する最新情報をご覧ください。 詳細はこちら

ディスカバー・ニッケイからのお知らせ

ニッケイ人の名前2
お気に入り作品に投票してください!
読んだ作品の中で一番気に入ったストーリーに星を投票し、コミュニティのお気に入り作品を一緒に選びましょう!
プロジェクト最新情報
サイトのリニューアル
ディスカバー・ニッケイウェブサイトがリニューアルされます。近日公開予定の新しい機能などリニューアルに関する最新情報をご覧ください。
新しいSNSアカウント
インスタ始めました!
@discovernikkeiへのフォローお願いします。新しいサイトのコンテンツやイベント情報、その他お知らせなどなど配信します!