全米日系人博物館の展示ケースには、縁にいくつかの傷や引っかき傷があるダークブラウンの木製ダイニングチェアが置かれています。この典型的な椅子の背もたれの中央には、目を引く印象的な中空の節があります。
現在では「ホンマチェア」の愛称で親しまれているこの実用的な家具は、第二次世界大戦中にワイオミング州ハートマウンテン強制収容所で、一世の収容者であったヨロズ・ホンマが廃材から作ったものです。80年経った今、この椅子は、戦時中に強制収容所で暮らすことを強いられた不当な日系アメリカ人が作った民芸品や工芸品の象徴となっています。
ホンマ チェアは、JANM の巡回展「争われた歴史: アレン ヘンダーショット イートン コレクションの美術品と工芸品」の一環として、シアトルからエリス島、シカゴからラスベガスまで、過去 6 年間アメリカ中を巡回した後、JANM に帰ってきたばかりです。70 年以上経って、誕生の地であるハート マウンテンにも再訪しました。この椅子はアメリカ中を巡り、JANMの常設コレクションの一部となっているが、より個人的な物語、つまり日系アメリカ人の歴史を巡るホンマ家の冒険物語も表している。私は南カリフォルニアの日系アメリカ人コミュニティの活動的なメンバーであり、この椅子の製作者の甥のミッチ・ホンマ氏に、彼の大叔父であるヨロズ・ホンマの物語と、この椅子が今日家族にとって何を意味するのかを話してもらった。
ロサンゼルスのHommas、ハートマウンテンのHommas
本間萬は1895年、静岡県浜松市の裕福な地主の家庭に生まれました。1905年、萬はアメリカに移住しました。ミッチが家族の話から思い出すところによると、彼の目標は、家族の農地の栽培期間を長くするために温室について学ぶことだったそうです。萬は数年後に日本に戻り、新しい農業の知識を家族の土地で有効に活用するつもりでした。
その代わりに、萬は弟の久四郎が南カリフォルニア大学の歯学部に通う学費を援助するためにロサンゼルスに留まることになった。久四郎が卒業すると、萬は久四郎が歯科医院を開設するのを手伝うためにもう少しカリフォルニアに留まった。計画は依然として、萬が農業で土地を管理し、久四郎が医療で人々の世話をすることで、2人の兄弟が日本に戻って故郷のコミュニティを支援することだった。
理由は定かではないが、久四郎がハリウッドで歯科医院を開業して繁盛した後も、萬はロサンゼルスに留まった。1940年代には、萬は妻の茂江とともにハリウッドに住んでいた。
1942年、フランクリン・D・ルーズベルト大統領が大統領令9066号に署名すると、ヨロズとシゲ・ホンマはロサンゼルスから強制的に立ち去らされました。まず、二人はポモナの臨時拘置所に送られ、そこからワイオミング州ハートマウンテンの強制収容所へと移送されました。
ハートマウンテンでは、第二次世界大戦中の他の強制収容所と同様に、バラックの住人に与えられた家具はベッドフレームとマットレスのみでした。収容所の住人は、手に入るわずかな材料で必要なものを何でも作りました。ヨロズの場合は、廃材から椅子 6 脚とダイニング テーブル 1 台からなるダイニング セットが完成しました。ミッチは、シゲエの生け花教室の生徒も椅子を使ったのではないかと推測しています。
椅子の 1 つには、木材に大きな節があり、背もたれの中央に穴が開いているという、ユニークな特徴がありました。この欠陥は、キャンプで入手できる材料が雑なものだったことを示しています。キャンプの住人は、手元にある材料で何とかしなければなりませんでした。しかし、本間萬は、この木材の欠陥を隠そうとするのではなく、それをこの椅子の最も目立つ特徴にし、欠陥を装飾品に変えました。
本間狂四郎とアマチスツール
多くの日系家族と同様、ヨロズと弟のキュウシロウは戦時中に引き離され、住所によって行き先が決められ、別々の強制収容所に送られた。しかしキュウシロウは、ウェストロサンゼルスに住所を持つほとんどの日系アメリカ人が送られたマンザナーには行かなかった。数年前に母校で築いたつながりが、キュウシロウをアマチに導いた。
キャンプの設置に関わった WRA スタッフの 1 人、ローレンス シングルトンは、久四郎と同じく USC の歯学部卒業生でした。「アマチは最後に建設されたキャンプでした」とミッチは説明します。「シングルトンはキャンプに十分な医療機器がないことを知っていました。そこで、医師と歯科医ができるだけ多くの医療機器を持っていくように手配しました。」シングルトンは、同じく USC の歯学部卒業生として久四郎を個人的に知っていました。そのため、彼は久四郎がマンザナーに向けて出発する予定だったときに留まり、代わりに歯科機器を持ってアマチに行くように手配しました。こうして、本間久四郎はアマチで歯科医として開業することになったのです。
アマチェにいる間、久四郎は重病にかかり、萬と茂江はなんとか彼に会いに行くための旅行許可証を手に入れた。アマチェで久四郎を訪ねていた時、萬はもう一つの木製家具、小さくてシンプルな足台を彫った。今では有名になった椅子と同じように、萬は足台の真ん中に木に節を入れた。「クニオは1940年生まれだから本当に小さかったよね?だからこの足台は実は男の子たちがトイレを使うために作られたんだ。文字通り彼らが使う踏み台だったんだ」とミッチは語る。久四郎の息子でミッチの叔父である4歳のクニオは、この足台の助けがなければキャンプのトイレを使うには小さすぎた。
萬はアマチェにもう一つの手作り品、木箱を持ってきました。この箱の本来の用途は不明ですが、久四郎がアマチェで心臓発作で悲劇的に亡くなった後、萬は久四郎の妻にこの箱を贈りました。この箱は、葬儀費用を援助するためにお金を寄付するという日本の伝統に従い、久四郎の葬儀で香典箱として使われました。
箱はとても美しく、上部にはピンクと赤の桜のつぼみと花が彫られている。ミッチによると、この桜の木は久四郎がアメリカに渡ったときに浜松の家族の裏庭に植えられた桜の木を象徴しているという。箱の蓋の内側には久四郎の名前とハートマウンテンのエッチングが彫られており、不当に収容されていた日系アメリカ人が民芸品を通して作り出した美しさを痛切に思い起こさせる。
ホンマチェアの再発見
戦後数年経って、萬はようやく日本に戻り、約束していた温室を実際に建てた。数年後、ミッチとその家族が浜松を訪れた時、温室はまだ残っていた。戦後、家族の広大な土地は分割されたが、萬は地元の農家に温室の技術を教えた。一方、背もたれに結び目のある椅子は、戦時中、さまざまな WRA キャンプを訪れたニューヨーク出身の美術収集家で学者のアレン・ヘンダーショット・イートンに売却された。イートンは、収容所の人々が作った手工芸品を研究していた。椅子の背もたれの珍しい結び目が収集家の目に留まり、キャンプの工芸品に関する本のための研究の一環として椅子を入手した。1
イートンの著書『鉄条網の向こうの美:戦時強制収容所における日本人の芸術』は 1952 年に出版された。この本には野生のジュニパーの枝で作った生け花の写真が掲載されているが、これは他の収容所収容者に植物とフラワーアレンジメントを教えていたホンマ夫人の作品だとイートンは書いている。2しかし、ヨロズの椅子はこの本には載っていない。イートンが収容所で作られた「節だらけかもしれないが、座るにはいい家具」と表現したときに、おそらくこの椅子について言及したのだろう。3 ヨロズのダイニングセットは、イートンのコレクションの残りとともに、戦後失われたものの再統合と回復に日系アメリカ人が注意を向けるにつれ、何年も経つうちに忘れ去られていた。
2015年、イートン氏の第二次世界大戦キャンプの美術工芸品コレクションを相続したコネチカット州のビジネスマンが、そのコレクションをオークションに出品した。日系アメリカ人がこの売却を耳にすると、コミュニティは一致団結してオークションに反対し、これらの品々はコミュニティに返還されるべき重要な歴史的遺物であり、最高額の入札者に売却されるべき美術品ではないと主張した。
すでに日系人コミュニティの活動的なメンバーであるミッチ・ホンマは、オークションカタログでこの椅子を見て「本当にかっこいい椅子だ」と思ったことを思い出すが、その時点では椅子の製作者は不明だった。オークションカタログには、ハートマウンテンで製作された「日系人強制収容所ダイニングチェア」のアイテム1243としてのみ記載されていた。
JA コミュニティによる抗議活動が成功したため、オークションは中止されました。代わりに、このコレクションは JANM によって購入され、博物館の常設コレクションの一部となり、「 Contested Histories」展となりました。
しかし、この時点では、これらの作品のオリジナルの製作者の多くは知られておらず、珍しい椅子もその一人だった。JANM がイートン コレクションを入手して間もなく、ミッチ ホンマは北カリフォルニアのソノマ州立大学に招かれ、アマチ強制収容所での家族の体験について講演した。「講演者のためにその後、夕食会が開かれました」とミッチは回想する。「夕食会でナンシーという女性が私のところに来て、『ピーターとメアリー ホンマをご存じですか』と尋ねました。私は、いいえと答えました。『まあ、試してみる価値はあったわね』と彼女は言ったので、『では、彼らについて教えてください』と私は言った。というのも、M が 2 つ付くホンマはあまり多くないからで、現在の現代訳は Honma である」。
「それで、ナンシーは『奥さんは生け花の先生だった』と話し始めました。それで私は、『ええと、私の叔母がそうだったけど、私が知る限り、そんな人は一人しかいなかったわ』と言いました。すると彼女は、ポモナからハートマウンテンに行ったと言っていましたよね? それで私は、『ええと、ポモナからハートマウンテンに行ったホンマ家は一つだけだったわ。それが私の大叔母と大叔父だったのよ』と言いました。それで妻は、私が話した後に質問があって人々が見たいと思った場合に備えて、バックパックと小さな家族の写真集を持っていた私の車に走って行きました。私たちはメモを比較し始め、そうして物語の断片をつなぎ合わせていきました。ナンシーはWRAの記録を見ていただけだったので、彼らはピーターとメアリー・ホンマとして登録されていたと思います。だから彼女は彼らの日本語名を知りませんでした。つまり、私たちはパズルの2つのまったく異なる側面を持っていたということですね? 私の家族は彼らの英語名さえ知りませんでした。クニオと私の父は二世の子供だったので、叔母や叔父をファーストネームで呼ぶことは決して許されなかったし、ましてや英語名で呼ぶことも許されなかったでしょう。」
ミッチと彼の家族は、ヨロズ・ホンマがハートマウンテンで家具を作っていたことを知らなかった。なぜなら、家族の残りはアマチに収容されていたからだ。この中華料理店での偶然の出会いを通じて、ミッチ・ホンマと研究者のナンシー・ウカイは、椅子の歴史をつなぎ合わせることができた。そして、2018年にコンテストド・ヒストリーズがシアトルを巡回したとき、ミッチの叔父と叔母のクニオとクミコは椅子を目にし、叔父が作ったものだと知った。
「それは、すべてを失い、すべてを奪われたときに彼らが築こうとした生活に立ち返るのです」とミッチは言います。「ダイニングルームの椅子のようなシンプルな物でさえもです。」椅子は時の試練に耐えました。椅子、スツール、箱、これら 3 つすべてが、最も困難な時代であっても、単に実用的であるだけでなく美しい物も作ろうとするヨロズ ホンマの決意を証明しています。
* * * * *
2025 年 1 月 5 日まで開催されている JANM の展示会「Contested Histories: Preserving and Sharing a Community Collection」で Homma チェアをご覧ください。
* * * * *
注記
1. ナンシー・ウカイ、「ホンマ・チェア」、50の物と物語—日系アメリカ人の強制収容、2024年11月12日にアクセス。
2. アレン・H・イートン『有刺鉄線の向こうの美:戦時強制収容所における日本人の芸術』 (ハーパー・アンド・ブラザーズ、1952年)、82-83ページ。
3. イートン『有刺鉄線の向こうの美女』185ページ。
© 2024 Marjorie Hunt