ディスカバー・ニッケイロゴ

https://www.discovernikkei.org/ja/journal/article/

en
ja
es
pt
ビエンナーレ:メモと考察
ポップカルチャー雑誌「ジャイアント ロボット」は創刊50周年を記念し、全米日系人博物館と協力し、「ジャイアント ロボット ビエンナーレ: 50 イシュー」として全米の最先端のアーティスト10名の作品…

エリック・ナカムラ • 2008年1月9日


en
ja
es
pt
私の名前はニールです
日記エントリ #33X: 「国籍ではありませんが...」
イライラしやすい日系アメリカ人 4 世についての週刊ビジュアル ジャーナル/漫画。一部の人によると、ニールは「本当に上手」に英語を話します。後続のエントリーについては毎週末に確認してください...

ニール・ヤマモト • 2008年1月5日


en
ja
es
pt
日系アメリカ人国立博物館オンラインストア
リトル東京の物語: 写真の中の女性
全米日系人博物館の店での偶然の出会いが、驚くべき発見につながりました。ペニー・アケミ・サコダさんは親戚や友人たちと博物館を訪れていたとき、娘さんが音楽CD「 Festival Time in Jap…

ダリル・モリ • 2008年1月4日


en
ja
es
pt
南米の日系人、日本のラティーノ日系人
南米日系社会の日本語教育と日本在住日系就労者子弟のスペイン語
世界には約300万人の日本語学習者がいるとされているが1、日本人移民が多かった中南米地域では4万人強で全体の1.2% ぐらいである。移住者たちが定着したコロニア(日本人及びその子孫が集住している農業…

アルベルト・松本 • 2008年1月3日

en
ja
es
pt

en
ja
es
pt
コウジのコラム
お正月
グラウンドホッグデーの他に、私の一番好きな祝日はお正月です。毎年楽しみにしています。でも、ほとんどの人がお正月はフットボールを見る日だと思っていることをいつも忘れてしまいます。知らない人のために言っ…

コウジ・スティーブン・サカイ • 2008年1月3日


en
ja
es
pt
新年のお祝いの思い出
明けましておめでとうございます。この祝日が特別なのは、もう一度やり直すチャンスがあるからです。でも、前を向く前に、少しだけ過去を振り返ってみるのもいいですね。昔、お正月をどう過ごしたかを思い出しまし…

ボビー・オキナカ • 2008年1月2日


en
ja
es
pt
青森からのJET物語
指紋を採取したら、私を受け入れてもらえますか?
年が明け、忘年会シーズンが本格化するにつれ、私は外国人であることの意味について考えるようになりました。ほんの数週間前の11月20日、日本は入国するすべての外国人に写真と指紋の提出を義務付ける新しい入…

アリソン・リード • 2007年12月28日

en
ja
es
pt

en
ja
es
pt
私の名前はニールです
日記エントリ # 2008/01/01: 「反決議...」
イライラしやすい日系アメリカ人 4 世についての週刊ビジュアル ジャーナル/漫画。今週、ニールは新年の「反決意」をします。後続のエントリーについては毎週末に確認してください...

ニール・ヤマモト • 2007年12月28日


en
ja
es
pt
二人の日系アメリカ人兵士、二人の親友、そして岐路
日系アメリカ人の経験は、強制収容所の設置だけではなく、有名な日系アメリカ人のみで構成された第 100/442 連隊戦闘団の結成など、第二次世界大戦における他の数多くの重要な要素から構成されています。…

ブランドン・シンドウ • 2007年12月27日


en
ja
es
pt
コウジのコラム
納豆
子どもの頃、少なくともアメリカ人としての感覚からすると、あまりに「変」だと思うものは何も食べませんでした。もちろん、納豆もその範疇に入ります。知らない人のために説明すると、納豆は発酵させた大豆です。…

コウジ・スティーブン・サカイ • 2007年12月26日


ニッケイのストーリーを募集しています!

Submit your article, essay, fiction, or poetry to be included in our archive of global Nikkei stories.
詳細はこちら

New Site Design

See exciting new changes to Discover Nikkei. Find out what’s new and what’s coming soon!
詳細はこちら

ディスカバー・ニッケイからのお知らせ

ニッケイ物語 #14
ニッケイ・ファミリー2:ルーツを記憶し、レガシーを残す
ばあちゃん、グランパ、ティア、イルマオ・・・
ディスカバーニッケイのコミュニティへ名前についてのストーリーを共有してください。投稿の受付を開始しました!
20周年記念「20 for 20キャンペーン 」
ディスカバーニッケイでは、20周年を迎え「20の夢をつなぐキャンペーン」を実施中です。 私たちの活動を応援し、未来への架け橋となる夢をご支援ください。
SHARE YOUR MEMORIES
We are collecting our community’s reflections on the first 20 years of Discover Nikkei. Check out this month’s prompt and send us your response!