ディスカバー・ニッケイ

https://www.discovernikkei.org/ja/interviews/clips/1396/

強制収容の経験と裁判官の仕事(英語)

(英語)徐々に、日系人の強制収容は間違っていたと明確に思うようになりました。今日、少なくとも法学者の間では、それは間違いだというのが共通意見だと思います。そしてコレマツ氏への判決は、おそらく最高裁判所が下した最も悪しき判決のひとつでしょう。

なので私はその考えを分かち合いたい。あれは国にとって大変恥ずべき、不正な行いです。その信念が、私の判事としての姿勢を形作っていると思います。つまり、政府の行いを常に信じている他の多くの判事よりも、偏りが少ないだろうということです。それも良し悪しですが。しかし政府が間違ったことなどしない、と信じ込んでいる人々もいます。もちろん、私たちはそれが本当でないことを知っています。だからその姿勢を判事としての仕事に取り入れるのです。

逆に、私の法律家の仕事が強制収容への見方にどのように影響を与えたでしょうか。おそらく、断固としたものにしました。あれは不正行為です。同じような姿勢や考えが、多くの政府の思想に広がっています。そして、長年同じような状況にいる。なので私は、あの出来事は過去に消えてしまうものではないと思います。同じ原理、思考は、今日も多くの異なる状況で出てきています。私たちがしようとしないことのひとつは、国として下すべき決断を知るための過去の歴史によく注意を払わないことです。そうすることで、だいぶ良くなるはずです。

 


裁判官 法律 米連邦最高裁判所

日付: 2014年7月2日

場所: 米国、カリフォルニア州

インタビュアー: 加藤 さくら

提供: 全米日系人博物館、ワタセ・メディア・アーツ・センター; Japanese American Bar Association

語り手のプロフィール

カリフォルニア州サンタマリアで生まれる。アツシ・ウォーレス・タシマ判事は、日系アメリカ人としては始めて、アジア系アメリカ人としては3人目の連邦控訴裁判官となった。タシマ氏は移民の一世のもとに生まれ、幼少期の3年間をアリゾナ州ポストンにある強制収容所で過ごす。タシマ氏が1958年にハーバード大学法科大学院に入学したとき、ハーバードにいたアジア系アメリカ人は4名だけであった。その後も、タシマ氏は連邦判事として34年の長い経歴をリードし続けてきた。1980年、カーター大統領によってカリフォルニアの中心地区連邦地方裁判所判事に任命。合衆国連邦地方裁判所に15年務めた後、クリントン大統領がタシマ氏を、ウエストコーストの九つの州を管轄する第九巡回区連邦控訴裁判所に昇進させた。2004年、タシマ氏はシニアの地位となり、現在カリフォルニア州パサデナにある第9巡回パサデナ裁判所にて判事を務めている。(2014年8月)

Abe,George
en
ja
es
pt
ジョージ・アベ

出生地のもつ意義に気づいて (英語)

太鼓・尺八奏者(1944生)

en
ja
es
pt
Abe,George
en
ja
es
pt
ジョージ・アベ

収容所の中で才能を磨く (英語)

太鼓・尺八奏者(1944生)

en
ja
es
pt
McKenna,Sabrina Shizue
en
ja
es
pt
サブリナ・シズエ・マケナ

法律への最初の興味

(1957年生まれ) ハワイ州最高裁判所判事。

en
ja
es
pt