ディスカバー・ニッケイ

https://www.discovernikkei.org/ja/interviews/clips/1730/

日本在住の日系人をサポート

90年代に中南米から色々就労者、まあ当時出稼ぎ労働者と日系出稼ぎ労働者と言われていましたけれども、その人たちが大量に日本にやって来ていたわけですよ。僕は勿論、意識はしていましたけれども、そんなに沢山来ているっていうのは、まったく理解していなかったのですが、筑波にいたときも、その後もそうですが、スペイン語ができるという事、そして日本語もある程度上達していた訳ですから、その二つの言葉が出来るということは色々な企業や自治体から問い合わせが入るようになって来たわけですよ。裁判所もそうでしたし、警察当局からもそうでしたので、いろいろな単発な仕事ですけれども、非常に多く入って来て、通訳としてですね。後ちょっとした翻訳を、と。

そういうこともあって僕はちょっと当初予定していた専門分野を変更させてもらって、横浜国大で法律を専攻したのです。修士論文も労働法というのを専攻して、日本の民法や民事訴訟法やそういう分野を徹底的に勉強したのですね。そのお陰でやっぱり色々な活動ができるようになりましたし、ラテンアメリカから来るようになった日系人にサポートすることもできたわけです。


デカセギ 外国人労働者 在日日系人

日付: 2019年9月22日

場所: 米国、カリフォルニア州

インタビュアー: 西村 陽子

提供: 全米日系人博物館、ワタセ・メディア・アーツ・センター

語り手のプロフィール

1962年、アルゼンチン、ブエノスアイレス州のエスコバールに生まれる。エスコバール日本語学校へ通いほぼバイリンガル教育を受ける。大学生のときにマルビナス紛争が勃発、従軍して通信兵として任務を全うする。その後、ブエノスアイレスのサルバドル大学国際関係学部を卒業し、1990年国費留学生として来日。横浜国立大学大学院で労働法を専攻し修士号を取得。

現在は、日本でスペイン語の渉外法務翻訳、法廷通訳、放送通訳、さらにはJICA研修員オリエンテーション講師、静岡県立大でスペイン語、獨協大学でラテンアメリカ経済と法を教える傍ら多文化共生関係の講演を行っている。在日ラテンアメリカ出身の日系人などのサポートを行っている。(2020年2月)

Paulo Issamu Hirano
en
ja
es
pt
パウロ・イサム・ヒラノ

大泉町がふるさと

(1979年生)群馬県大泉町在住の日系ブラジル人三世。デザイン事務所経営。

en
ja
es
pt
Antonio Shinkiti Shikota
en
ja
es
pt
アントニオ・シンキチ・シコタ

リーマンショック以降の日系コミュニティの変化(ポルトガル語)

日本でブラジルの商品店を営む日系ブラジル人(1962年生)

en
ja
es
pt
Antonio Shinkiti Shikota
en
ja
es
pt
アントニオ・シンキチ・シコタ

工場労働者から自分のビジネスを持つまでの道のり(ポルトガル語)

日本でブラジルの商品店を営む日系ブラジル人(1962年生)

en
ja
es
pt
Masato Ninomiya
en
ja
es
pt
二宮 正人

日本政府の日系人に対する誤った思い込み

サンパウロ大学法学部博士教授、弁護士、翻訳家(1948年生)

en
ja
es
pt