ディスカバー・ニッケイ

https://www.discovernikkei.org/ja/interviews/clips/1639/

ペルーで両親が通っていた学校 (英語)

(英語)ペルーのリマには、ラ・ウニオンと呼ばれる大規模な日系人のスタジアムがあります。ラ・ウニオン教育協会(Asociación Estadio La Unión)ですね。上手に発音できませんが。多くの日系や沖縄系の二世が協力して建設しました。自分たちで資金を集め、とても大きな、スタジアムを建てました。今のここにある(リトルトウキョウの)武道館と同じようなものです。プールやテニスコートなどの施設もあり、ラ・ウニオンという名前の日系の学校もできました。私の母はその日系人学校に通い、育ちました。ほとんどの日系ペルー人が通っていた、日系ペルー人学校でした。

一方で私の父とそのきょうだいは、確かリンカーンという名前の、どちらかというとアメリカンスクールのような、より多文化の学校に行きました。父はラ・ウニオンとの活動や、祖父母(ヤマシロ家とアラカキ家)が立ち上げたサクラという名前の別のクラブ活動にも参加していました。両親ともさまざまな日本の活動に関わっていましたが、父は日系以外の友人たちと一緒に育ち、その多くが今米国に住んでいます。


日付: 2018年8月30日

場所: 米国、カリフォルニア州

インタビュアー: シャーロン・ヤマト

提供: 全米日系人博物館、ワタセ・メディア・アーツ・センター

語り手のプロフィール

(日本語)カリフォルニア州ガーデナ育ち。両親は、ペルーの日系および沖縄系コミュニティで育ち、後に米国へ移住したリマ出身の移民。こうした多様な背景を持つヤマシロさんは、これまでさまざまな文化的伝統が混ざり合う環境に触れてきた。北米沖縄県人会に所属し、沖縄とペルーを訪れた経験がある。教員免許を取得したが、ガーデナバレー日系文化センター(GVJCI)での活動機会を得て、非営利の仕事に転向し、GVJCIおよび北米沖縄県人会でボランティア活動をしている。(2018年8月)

ディスカバー・ニッケイからのお知らせ

ニッケイ物語 #13
ニッケイ人の名前2:グレース、グラサ、グラシエラ、恵?
名前にはどのような意味があるのでしょうか?
ディスカバーニッケイのコミュニティへ名前についてのストーリーを共有してください。投稿の受付を開始しました!
ニマの声
第16話
6月25日(US)
6月26日(日本)
ゲストニマスピーカー:
スタン・カーク
ゲストホスト:
村川 庸子
[言語: 英語]
プロジェクト最新情報
サイトのリニューアル
ディスカバー・ニッケイウェブサイトがリニューアルされます。近日公開予定の新しい機能などリニューアルに関する最新情報をご覧ください。