ディスカバー・ニッケイ

https://www.discovernikkei.org/ja/interviews/clips/364/

真珠湾攻撃の後の救急ステーションでの仕事(英語)

(英語)期待で胸が一杯だった高校3年の時、1941年12月7日に真珠湾攻撃が起きました。それで私たちの生活は一変しました。(私が通っていた)マッキンレー高校では1000人いた同学年の生徒が800人以下に減りました。学校に通えるはずの多くの生徒たちが、防衛組織の一員として、特に真珠湾で働きました。もちろん日本人を祖先にもつ私達は(防衛組織で)働けませんでしたが、他に出来ることがありました。学校に残った人たちは・・・そういえば、高校は12月7日以降休校になり、実際私たちが学校に戻ったのは2月に入ってからでした。休校の間、私たち学生の多くは働きました。

私はダン・イノウエ(現上院議員)と同じように、地域の救急ステーションで働くと申し出たのです。救急ステーションは、家からちょうど2ブロック位離れたところにあるトーマス・ジェファーソン・スクール(小学校)に設置されていました。私は(そこで働きたいと)自分の方から申し出たところ、補給係を任されました。そこで当時の私にしてみればものすごく沢山の給料をもらいました。あの時私は何歳だったか・・・まだ17歳か18歳のでしたからね。

補給係として一番面白かった経験は、政府がオワフの(住民)全員にガスマスクを配布すると決めた時のことです。政府は(日本人からの)ガス攻撃を警戒していましたから。そこで補給係としての私の仕事は、近所の住民にガスマスクを配ることでした。もちろん多くの住民達は喜んでガスマスクを受け取りにきましたが、驚いたのはある団体がやって来て「私達は『良心的兵役拒否者』」だと名乗って、エホバの証人だかなんだったのか、ガスマスクの使用は信念に反するからといって受け取らないのです。これには私も困惑して、スーパーバイザーにどうしたらよいか尋ねた記憶があります(笑)。

救急ステーションの初日2、3日はとても忙しかったです。停電がありましたしね。あと、本当は救急病院に行かなくてはならないような事故に遭った人を、私達が手当てした事がありました。誰かが彼のバイクに追突したか何かだったのでしょう。


ハワイ オアフ島 アメリカ合衆国 第二次世界大戦

日付: 2004年3月18日

場所: 米国、カリフォルニア州

インタビュアー: ミシェル・マキ

提供: 全米日系人博物館、ワタセ・メディア・アーツ・センター

語り手のプロフィール

リチャード・ヒロミチ・コサキ博士(1924年9月14日に生まれ)は、ハワイ州ホノルルで育ち教育を受け、人生の大部分をハワイで過ごしています。第二次大戦中は、陸軍情報部(MIS)に所属し指導教官として務めたほか、アメリカ占領下の日本で通訳として従事しました。1948年ハワイ大学の学部課程を卒業、その後、ミネソタ大学で修士号と博士号を取得しました

博士課程終了後、ハワイ大学で教鞭をとるために再びハワイへ戻った彼は、コミュニティ大学の副学長、西オアフ単科大学学長、学術事務局の副局長、ハワイ大学マノア校学長代理、東海大学ホノルル校学長など勤めました。また、イースト・ウェストセンターの設立やハワイ大学のコミュニティ大学システムの確立にも貢献しました。彼の最も好きな教育哲学は「話してください、私は忘れてしまいます。教えてください、私は覚えます。やらせてください、私は学びます。」です。

コサキ博士はミルドレッド(旧姓:ドイ)と結婚し、1962年に一人息子ランドルを授かりました。(2004年3月19日)

George Ariyoshi
en
ja
es
pt
ジョージ・アリヨシ

戦時中のプロム (英語)

民主党政治家。3期ハワイの知事を務めた。(1926年生)

en
ja
es
pt
George Ariyoshi
en
ja
es
pt
ジョージ・アリヨシ

公平であること (英語)

民主党政治家。3期ハワイの知事を務めた。(1926年生)

en
ja
es
pt
Jean Hayashi Ariyoshi
en
ja
es
pt
ジーン・アリヨシ

真珠湾攻撃の日 (英語)

ハワイ州知事の元ファーストレディー

en
ja
es
pt
Jean Hayashi Ariyoshi
en
ja
es
pt
ジーン・アリヨシ

パイナップル畑での労働 (英語)

ハワイ州知事の元ファーストレディー

en
ja
es
pt
Jean Hayashi Ariyoshi
en
ja
es
pt
ジーン・アリヨシ

植樹 (英語)

ハワイ州知事の元ファーストレディー

en
ja
es
pt
Kazuo Funai
en
ja
es
pt
カズオ・フナイ

日本と米国

一世実業家(1900-2005)

en
ja
es
pt
James Hirabayashi
en
ja
es
pt
ジェームス・ヒラバヤシ

10代での収容所生活 (英語)

(1926 - 2012) 文化人類学者。学問として民族研究学科を設立した第1人者

en
ja
es
pt
Robert Katayama
en
ja
es
pt
ロバート・カタヤマ

日記をつけるように命令され、後にFBIへ押収(英語)

第2次大戦中に第442連隊に所属していたハワイの二世

en
ja
es
pt
Barbara Kawakami
en
ja
es
pt
バーバラ・カワカミ

1920年の労働者ストライキ (英語)

日本人移民の衣服専門家・研究者

en
ja
es
pt
Barbara Kawakami
en
ja
es
pt
バーバラ・カワカミ

真珠湾攻撃 (英語)

日本人移民の衣服専門家・研究者

en
ja
es
pt
Barbara Kawakami
en
ja
es
pt
バーバラ・カワカミ

兵士たちを手助け (英語)

日本人移民の衣服専門家・研究者

en
ja
es
pt
Mas Kodani
en
ja
es
pt
マサオ・コダニ

強制収容所での思い出(英語)

ロサンゼルスの洗心仏教寺の開教使・緊那羅(きんなら)太鼓の共同創始者。

en
ja
es
pt
Yuri Kochiyama
en
ja
es
pt
ユリ・コチヤマ

病院に入った戦時捕虜としての父(英語)

公民権運動の政治活動家(1922年-2014年)

en
ja
es
pt
Yuri Kochiyama
en
ja
es
pt
ユリ・コチヤマ

愛国心 VS. 忠誠心(英語)

公民権運動の政治活動家(1922年-2014年)

en
ja
es
pt
Yuri Kochiyama
en
ja
es
pt
ユリ・コチヤマ

二世兵士への絵葉書(英語)

公民権運動の政治活動家(1922年-2014年)

en
ja
es
pt