ディスカバー・ニッケイ

https://www.discovernikkei.org/ja/interviews/clips/1025/

ライダー大将の第100歩兵大隊への信頼(英語)

(英語)はい、私達はよく困難な任務の際に投入されたと思います。でも上の人たちが私達を使い果たすためではなく、私達なら任務を完了できると分かっていたからなのです。事実(イタリア)アンツィオ(の戦い)では私達の部隊から余り多くの死傷者は出ませんでした。ライダー大将は、2つの連隊が主要な道を制覇するのに失敗した時、私達を投入しました。その2つの連隊はラヌビオとアルバーノ・ヒルズ(Albano Hills)を通過する道の制覇に失敗したのです。本来なら第1機甲師団がその道を通りローマまで突破する予定でした。

またその制覇に失敗した際、連隊長の1人が捕まってしまいました。午後にライダー少将が第100歩兵大隊のところにやって来て・・・私達は少将の直下にある独立した部隊でしたから・・・翌朝私達がその道を制覇するよう言いました。私は非常に物をはっきり言う中尉でしたから、他の人が話もできず静まりかえる中、大将に単刀直入に聞きました。「6つの大隊が制覇に失敗した道を、1つの大隊である我々にどう制覇しろとおっしゃるのですか?」すると大将はとてもに静かに私を見て「なぜなら、第100大隊なら出来ると私には分かっているからです。」と言いました。そこで私は「だったら第133(連隊)を送ったらどうですか?(この連隊には)3つの大隊があります。」と言いました。すると少将は「彼らがその道を制覇できるかには疑問を感じます。でもあなた達ならできる。」と言いました。実際私達は(その任務を)成し遂げました。


第100歩兵大隊 第442連隊戦闘団 アンツィオ 軍隊 (armed forces) チャールズ・S・ライダー 戦闘(combat) イタリア 軍隊 アメリカ陸軍 戦争 第二次世界大戦

日付: 1995年8月28日

場所: 米国、カリフォルニア州

提供: 全米日系人博物館、ワタセ・メディア・アーツ・センター

語り手のプロフィール

ヨンオク・キム大佐(米国陸軍退役軍人)は、第442連隊戦闘団第100歩兵大隊の一員として第二次大戦を戦い、叙勲された退役軍人であり、コミュニティリーダーとして多くの人々に尊敬されています。キム大佐は、1919年カリフォルニア州ロサンゼルスの朝鮮系移民の家庭に生まれました。

戦争の勃発と共に、彼は日系二世のみで構成された第100歩兵大隊の一員となりましたが、軍は、キム大佐と日系人の間に摩擦が生じることを懸念し、別部隊への異動を提案しました。しかし、彼は日系も朝鮮系も同じアメリカ人である、と主張し、その提案を拒否しました。生まれながらのリーダーとしての才覚と戦場での鋭い直感力、キム大佐の戦場での偉業は伝説的でさえあります。

キム大佐は、朝鮮戦争で再び戦地へ戻り、マイノリティとしては初めて大隊長に任命されました。1972年に退役した大佐は、殊勲十字章、銀星章、2度の青銅星章、3度のパープルハート章、フランス政府からの戦功章を含む19の勲章を授与されました。

後年、キム大佐は、ゴーフォーブローク教育基金、全米日系人博物館、韓人健康情報センター、韓国系アメリカ人連合など、数多くの団体の立ち上げを支援し、アジア系コミュニティに貢献してきました。キム大佐は、2005年12月29日癌のため、86歳で亡くなりました。(2008年8月8日)

Robert Katayama
en
ja
es
pt
ロバート・カタヤマ

日記をつけるように命令され、後にFBIへ押収(英語)

第2次大戦中に第442連隊に所属していたハワイの二世

en
ja
es
pt
Yuri Kochiyama
en
ja
es
pt
ユリ・コチヤマ

真珠湾攻撃の日(英語)

公民権運動の政治活動家(1922年-2014年)

en
ja
es
pt
Yuri Kochiyama
en
ja
es
pt
ユリ・コチヤマ

病院に入った戦時捕虜としての父(英語)

公民権運動の政治活動家(1922年-2014年)

en
ja
es
pt
Yuri Kochiyama
en
ja
es
pt
ユリ・コチヤマ

442連隊のゴッドファーザー、フィンチ氏(英語)

公民権運動の政治活動家(1922年-2014年)

en
ja
es
pt
Grayce Ritsu Kaneda Uyehara
en
ja
es
pt
グレース・ウエハラ

収容所の補償運動の達成と教育(英語)

(1919 - 2014年)日系アメリカ人の強制収容所に対する補償運動や公民権運動で活躍した活動家。

en
ja
es
pt
Wakako Nakamura Yamauchi
en
ja
es
pt
ワカコ・ヤマウチ

真珠湾攻撃後のカリフォルニア州オーシャンサイドでの日系アメリカ人学生としての経験(英語)

アーティスト・劇作家。(1924 - 2018年)

en
ja
es
pt
Roy H. Matsumoto
en
ja
es
pt
ロイ・H・マツモト

日本兵捕虜の中にいた自分の親戚(英語)

カリフォルニア出身の二世。第2次大戦中は、MIS(陸軍情報部)としてメリル襲撃隊にて活躍。(1913年生)

en
ja
es
pt
Richard Kosaki
en
ja
es
pt
リチャード・コサキ

収容所への442連隊の兵士の訪問(英語)

ハワイ出身の政治学者・教育者(1924年生)

en
ja
es
pt
Richard Kosaki
en
ja
es
pt
リチャード・コサキ

第2次大戦中の陸軍語学学校での教鞭(英語)

ハワイ出身の政治学者・教育者(1924年生)

en
ja
es
pt
Richard Kosaki
en
ja
es
pt
リチャード・コサキ

第2次大戦後の東京(英語)

ハワイ出身の政治学者・教育者(1924年生)

en
ja
es
pt
Richard Kosaki
en
ja
es
pt
リチャード・コサキ

第2次大戦後の人々の変化(英語)

ハワイ出身の政治学者・教育者(1924年生)

en
ja
es
pt
Art Shibayama
en
ja
es
pt
アート・シバヤマ

真珠湾攻撃後、ペルーからアメリカへ連行(英語)

ペルー生まれの二世。第二次大戦中アメリカへ連行。(1930-2018)

en
ja
es
pt
Roger Shimomura
en
ja
es
pt
ロジャー・シモムラ

陸軍での人種差別経験(英語)

日系アメリカ人画家、版画家、教授。(1939年生)

en
ja
es
pt
Frank Yamasaki
en
ja
es
pt
フランク・ヤマサキ

ピュアラップ集合センターで失った青年期の能天気さ(英語)

ワシントン州出身の二世。戦時中徴兵拒否。(1923年生)

en
ja
es
pt
Frank Yamasaki
en
ja
es
pt
フランク・ヤマサキ

ほこりだらけのミニドカ収容所の記憶(英語)

ワシントン州出身の二世。戦時中徴兵拒否。(1923年生)

en
ja
es
pt