ディスカバー・ニッケイ

https://www.discovernikkei.org/ja/interviews/clips/811/

『負け組み 』-日本敗戦認識運動

私にとりましてこの戦争は、大きな私の人生の、なんて言いますか、企画的な出来事でありました。8月15日の終戦、ご詔勅が発表されまして、そしてそれから後、日本のコロニア、日系コロニアで大きな問題が起こりました。で、中村大尉・・・少尉ですか、テネンチ中村っていうのがおりまして、私の事務所に飛び込んできましてね。大変なことが起こる。で、ある一部の人たちが、この群れを作って、そして日本が勝ったというんで、日の丸を立てて、そして凱旋行列をするという噂があるが、大変なことになると言ってきましたので、これは大変だと。なんとか食い止めなくちゃいかんなというんでですね。そしてあの宮越さん、これは海興のあれです、主任の。宮越さんのお宅へ飛んでいきまして、大変な問題になりますから何とか手を打たなくっちゃいけませんねというんでですね。そしてそこであの、日本敗戦認識運動と言うようなものをですね、私始めたんですね。

それでもう、脇山大佐がだいたい問題になってくるわけですね。あの人が確かにもう、担ぐ人、彼を担ぎ上げるに相違ない。それを私が責任を持って脇山さん、大佐には一つこの認識運動に名を連ねていただきますと言ってですね、そして脇山大佐のところへ行きましてですね、私が話しましたですね。脇山大佐は涙をこぼしてあれしましたけどもね。承諾いたしまして、そしてそれに名前を連ねてくれました。

ところがすぐに、彼は撃ち殺されてしまったんですね。私がそういう、なんていいますかねぇ・・・若い、年の若い、若かったと言うんでしょうかね。とにかく前後も考えないで大変な問題だと思って始めた運動が、非常なもう、臣道連盟というような問題を起こしましてですね。多くの人が殺されました。私がその、大体狙われたNo.1だったんですけども、私は一緒に生活をしておりました苦学生たちの人助けによって難を逃れることができました。


ブラジル 植民地化 負け組 戦後 第二次世界大戦

日付:

場所: ブラジル

提供: Caminho da memória - 遥かなるみちのり. São Paulo, Brazil: Comissão de Elaboração da História dos 80 Anos de Imigração Japonesa no Brasil, 1998. VHS.

語り手のプロフィール

マサオ・キノシタ氏は、第1次大戦中、サントス港から耕地に入殖しました。他の日本人移民と共にサンパウロのコーヒー農園で働き、さらには殖民地開拓のいったんも担いました。慣れない土地で苦しい現実にさらされ、また学業に専念したい一心で、2回ほど植民地から逃げ出しますが、失敗。耕地へ戻されました。数年後、サンパウロ市で学校に通う機会にめぐまれ上京。仕事をしながら、学校にて法学を学びました。第2次大戦後は、負け組みの中心人物として、日本の敗戦をブラジルの日本人コミュニティに認識させようと運動を展開し、臣道連盟と対立しました。(2007年6月22日)

Nakagawa,Mako
en
ja
es
pt
マコ・ナカガワ

テキサス州クリスタルシティーでの日系ペルー人と日系アメリカ人の関係について思うこと (英語)

教師(1937-2021年)

en
ja
es
pt
Oda,Margaret
en
ja
es
pt
マーガレット・オダ

FBIに尋問された父(英語)

(1925 - 2018)ハワイ出身の教育者、二世

en
ja
es
pt
Hirose,Roberto
en
ja
es
pt
ロベルト・ヒロセ

戦時中の日系人への政治的な影響(スペイン語)

二世日系チリ人、ビジネスマン(1950年生)

en
ja
es
pt
Naka,John
en
ja
es
pt
ジョン・ナカ

徴兵回避のためアメリカへ帰国(英語)

日系アメリカ人二世、盆栽マスター(1914-2004年)

en
ja
es
pt
Hirabayashi,Gordon
en
ja
es
pt
ゴードン・ヒラバヤシ

良き息子として(英語)

大統領令9066の合憲性について抗議(1918-2012)

en
ja
es
pt
Schneider,Harry
en
ja
es
pt
ハリー・シュナイダー

玻満子に対する家族の反応(英語)

アメリカ陸軍情報部隊員(1916-2013)

en
ja
es
pt
Janzen,Terry
en
ja
es
pt
テリー・ジャンゼン

ポストン収容所での記憶(英語)

(1930年生)アメリカと日本両国で育った日本人とアメリカ人とのハーフ

en
ja
es
pt
Janzen,Terry
en
ja
es
pt
テリー・ジャンゼン

ポストンへの到着(英語)

(1930年生)アメリカと日本両国で育った日本人とアメリカ人とのハーフ

en
ja
es
pt
Westdale,Virgil
en
ja
es
pt
ヴァージル・ウエストデール

第522野戦砲兵大隊とダッハウ強制収容所(英語)

(1918-2022年)ハパ第二次大戦退役軍人、パイロット

en
ja
es
pt
Westdale,Virgil
en
ja
es
pt
ヴァージル・ウエストデール

第442連隊戦闘団のハパ仲間(英語)

(1918-2022年)ハパ第二次大戦退役軍人、パイロット

en
ja
es
pt
Biller,Francesca Yukari
en
ja
es
pt
フランチェスカ・ユカリ・ビラー

第442連隊戦闘団(英語)

ユダヤ系日系アメリカ人ジャーナリスト

en
ja
es
pt
Schneider,Harry
en
ja
es
pt
ハリー・シュナイダー

日本での玻満子との出会い(英語)

アメリカ陸軍情報部隊員(1916-2013)

en
ja
es
pt
Schneider,Harry
en
ja
es
pt
ハリー・シュナイダー

天野氏と会う(英語)

アメリカ陸軍情報部隊員(1916-2013)

en
ja
es
pt
Schneider,Harry
en
ja
es
pt
ハリー・シュナイダー

結婚と帰国(英語)

アメリカ陸軍情報部隊員(1916-2013)

en
ja
es
pt
Ito,Susumu “Sus”
en
ja
es
pt
ススム・“スス” ・イトウ

仕事を探していた時に感じた差別 (英語)

日系二世、第442連隊戦闘団に所属し第二次世界大戦に従軍(1919 - 2015)

en
ja
es
pt