ディスカバー・ニッケイロゴ

https://www.discovernikkei.org/ja/interviews/clips/531/

マンザナー収容所でのスケボー体験(英語)

(英語) 『ジャイアント・ロボット』の取材で、1度マンザナー収容所に行ったんですよ。車で行ける範囲内で、当時の建物の構造がまだ残っている1番近い収容所の1つがそこだったから。そして記事を書いたんだけど、僕らは収容所のことをそれまでに読んだものとは違う角度から見てみようとしたんです。僕は本では色々読んだけど、具体的に収容所には何があったのかはどこにも書いてなかったしね。それで僕らは実際に行ってみたんです。

実は(その時)スケートボードを持ってたんだけど、舗装されてない地面でも乗れるような大きいタイヤが付いてるやつで、収容所の土地も舗装されてないだろうし地面に起伏もあるだろうから、その辺りでスケートボードに乗ってみようっていうことになったんですよ。実際に乗って回ってみたら、結構色々探索できたんです。それで、中でスケートボードができるような貯水池を見つけて、その貯水池のセメントをよく見てみたら、たぶんそれを作った日系人の名前が、枝か石か何かで刻み込まれてたんです。

こういうことって本には書いてなくて、そういうのがあるとその場所に対してずっと親近感を感じるんです。そこはかつては何もないただの土地じゃなかったんだっていうのが、僕らにはすごく興味深かったんですよ。そういうちょっと変わった文化的な要素が、実際にまだそこには残ってる訳で、面白いなと思いましたね。今まで1度も聞いたことがないこと(を発見したこと)が、1番いいなと思いましたね。

だから僕がこういう場所に行く時は、必ず本で読んだこととか歴史的なことより、ちょっと笑っちゃうようなものを探すんですよ。彼らもまだほんの子供だったんですよね。僕も同じなんです。僕だってきっと他の子と一緒に同じように名前を刻んでたと思うんですよ(笑)。たぶん名前を刻んだ当人は、それを誰かが後になって見るなんて思ってなかったと思うけど、でも僕は見たんです。知らないかも知れないけど、でも僕は見たよ、ってね。そういうのって大切だと思いますよ。


カリフォルニア州 強制収容所 ジャイアント・ロボット 投獄 監禁 マンザナー強制収容所 アメリカ合衆国 第二次世界大戦下の収容所

日付: 2005年11月27日

場所: 米国、カリフォルニア州

インタビュアー: ジョン・エサキ、ジャニス・タナカ

提供: 全米日系人博物館、ワタセ・メディア・アーツ・センター

語り手のプロフィール

エリック・ナカムは雑誌『ジャイアント・ロボット』の創設者・出版社社長です。ロサンゼルス出身の三世で、典型的な日系アメリカ人の家庭に育ちました。土曜日に日本語学校へ通い、そこで基本的な日本の文化や伝統を学び、その当時の経験は、現在の彼の日系アメリカ人としてのアイデンティティを形成するのに大きな役割を果たしています。

カリフォルニア大学ロサンゼルス校東アジア研究学科を卒業後、Larry Flynt出版に就職。そこで働いている間、アメリカのアジア系のポップカルチャーに焦点を当てた雑誌を出版することを思いつきます。1994年、共同創始者となるマーティン・ウォングとともに、自らコピー・製本し『ジャイアント・ロボット』の第1版を出版しました。ミニコミ誌として始めた『ジャイアント・ロボット』は、当初の売り上げは約240部ほどでしたが、現在ではアメリカ国外にも購読者を広げています。

『ジャイアント・ロボット』の成功を元に、日本からの輸入品を取り扱う店をロサンゼルス、ニューヨーク、サンフランシスコにオープンしました。これらの店では、商品を売るだけでなく、地元のアーティストの作品などを展示し、サポートしています。また、gr/eatsという名のレストランもオープンしました。

ナカムラは、『ジャイアント・ロボット』の雑誌の仕事に付け加え、『サンセット』と呼ばれる映画制作やそのほかのプロジェクトにもにもかかわっており、2006年、彼のアメリカにおける文化的な貢献に対し、全米日系人博物館より賞を受賞しました。(2006年10月26日)

James Hirabayashi
en
ja
es
pt
ジェームズ・ヒラバヤシ

10代での収容所生活 (英語)

(1926 - 2012) 文化人類学者。学問として民族研究学科を設立した第1人者

en
ja
es
pt
Yuri Kochiyama
en
ja
es
pt
ユリ・コチヤマ

白人と同じ権利を求めて(英語)

公民権運動の政治活動家(1922年-2014年)

en
ja
es
pt
Yuri Kochiyama
en
ja
es
pt
ユリ・コチヤマ

立ち退き命令を知らないカリフォルニア人(英語)

公民権運動の政治活動家(1922年-2014年)

en
ja
es
pt
Yuri Kochiyama
en
ja
es
pt
ユリ・コチヤマ

集合センターの状況(英語)

公民権運動の政治活動家(1922年-2014年)

en
ja
es
pt
Yuri Kochiyama
en
ja
es
pt
ユリ・コチヤマ

E・スタンリー・ジョーンズによる集合センターの訪問(英語)

公民権運動の政治活動家(1922年-2014年)

en
ja
es
pt
Yuri Kochiyama
en
ja
es
pt
ユリ・コチヤマ

隠蔽されたキャンプでの出来事(英語)

公民権運動の政治活動家(1922年-2014年)

en
ja
es
pt
Yuri Kochiyama
en
ja
es
pt
ユリ・コチヤマ

仕事熱心な一世(英語)

公民権運動の政治活動家(1922年-2014年)

en
ja
es
pt
Yuri Kochiyama
en
ja
es
pt
ユリ・コチヤマ

逮捕された父(英語)

公民権運動の政治活動家(1922年-2014年)

en
ja
es
pt
Yuri Kochiyama
en
ja
es
pt
ユリ・コチヤマ

収容所のポジティブな側面(英語)

公民権運動の政治活動家(1922年-2014年)

en
ja
es
pt
Archie Miyatake
en
ja
es
pt
アーチ・ミヤタケ

父に教えられた収容所の写真の重要性(英語)

写真家・ビジネスマン。

en
ja
es
pt
Yukio Takeshita
en
ja
es
pt
竹下 幸男

JACLとの関わり(英語)

「アメリカ生まれの日本人」・元ビジネスマン。(1935年生)

en
ja
es
pt
Grayce Ritsu Kaneda Uyehara
en
ja
es
pt
グレイス・リツ・ウエハラ

収容所の補償運動の達成と教育(英語)

(1919 - 2014年)日系アメリカ人の強制収容所に対する補償運動や公民権運動で活躍した活動家。

en
ja
es
pt
Roy H. Matsumoto
en
ja
es
pt
ロイ・H・マツモト

集合センターでの職探し(英語)

カリフォルニア出身の二世。第2次大戦中は、MIS(陸軍情報部)としてメリル襲撃隊にて活躍。(1913年生)

en
ja
es
pt
Roy H. Matsumoto
en
ja
es
pt
ロイ・H・マツモト

アーカンソー州にあるジェローム転住センターへ汽車による移動(英語)

カリフォルニア出身の二世。第2次大戦中は、MIS(陸軍情報部)としてメリル襲撃隊にて活躍。(1913年生)

en
ja
es
pt
Peggie Nishimura Bain
en
ja
es
pt
ペギー・ニシムラ・ベイン

強制移住(英語)

ワシントン州出身の二世。ツーレレイク強制収容所へ収容後、シカゴへ再転住。(1909年生)

en
ja
es
pt

ディスカバー・ニッケイからのお知らせ

ニッケイ人の名前2
お気に入り作品に投票してください!
読んだ作品の中で一番気に入ったストーリーに星を投票し、コミュニティのお気に入り作品を一緒に選びましょう!
プロジェクト最新情報
サイトのリニューアル
ディスカバー・ニッケイウェブサイトがリニューアルされます。近日公開予定の新しい機能などリニューアルに関する最新情報をご覧ください。
新しいSNSアカウント
インスタ始めました!
@discovernikkeiへのフォローお願いします。新しいサイトのコンテンツやイベント情報、その他お知らせなどなど配信します!