ディスカバー・ニッケイロゴ

https://www.discovernikkei.org/ja/journal/author/apj/

Profile image of Asociación Peruano Japonesa

ペルー日系人協会

(Asociación Peruano Japonesa)

@APJ

ペルー日系人協会(Asociación Peruano Japonesa, APJ)は、ペルー在住の日本人や日系人が集う非営利団体であり、彼ら及びその日系諸団体を代弁する協会である。

(2009年5月 更新)


この執筆者によるストーリー

Thumbnail for 津嘉山家で調味料を営む
en
ja
es
pt
津嘉山家で調味料を営む

2023年7月31日 • ミラグロス・ツカヤマ・シンサト , ペルー日系人協会

津嘉山蝶子さんは78歳で、旅館や家業で生まれ、見て学んできた日系料理の経験が豊富です。ユーチューバーがポテトの詰め物を広め、リマのいくつかのレストランがそばやラーメンを提供しています。そして、沖縄料理とオクワシについて話すとき、ケーキはウチナーグチ語で呼ばれるので、津嘉山姓は間違いなく1965年以来主に言及されています。クワシヤ塚山クワシヤ津嘉山店で働いていたとき、蝶子は16歳でした。 「叔父の洋菓子店はかなり繁盛しました」と蝶子さんは言います。 1950 年代には、リマに…

Thumbnail for 松田マリサ:日系ソフトボール界のアイコン
en
ja
es
pt
ニッケイ物語 9—勝敗を超えて: ニッケイスポーツ
松田マリサ:日系ソフトボール界のアイコン

2020年8月4日 • ハビエル・ガルシア・ウォング=キット , ペルー日系人協会

松田又吉魔理沙さんはその謙虚さで有名かもしれませんが、リマのAELUクラブで姉妹競技である野球とソフトボールの合宿を行っているので、彼女を知らない人はいないでしょう。誰もが彼女の過去 2 つの個人的な功績を永遠に祝うかのように彼女を迎えます。2019 年の初めに、彼女はソフトボールの指導者としての功績が評価され、国際オリンピック委員会 (IOC) から授与される女性とスポーツのバッジを受け取りました。そしてその年の終わりに、彼女はスポーツの殿堂入りという最大の成果をあげた。…

Thumbnail for マルセラ・カスティージョ特盛の世界
en
ja
es
pt
ニッケイ物語 9—勝敗を超えて: ニッケイスポーツ
マルセラ・カスティージョ特盛の世界

2020年7月2日 • エンリケ・ヒガ・サクダ , ペルー日系人協会

2019年は、マルセラ・カスティージョ徳森のスポーツキャリアにおいて2番目に素晴らしい年となる。リマで開催されたパンアメリカン競技大会では、テコンドーのプムセ法で銀メダルを獲得した。オリンピックが素晴らしい国民の祝日になったのは、彼女のような人々のおかげです。彼の最高の年は 2016 年でした。それが彼のキャリアが始まったときです。彼女は世界準優勝し、エリートアスリートの地位を獲得しました。幸運な偶然により、彼女の 2 つの最大の偉業はリマで達成されたため、彼女の家族は現…

Thumbnail for リマ日系人
en
ja
es
pt
リマ日系人

2020年6月24日 • ユリ・サカタ・ゴンザレス , ペルー日系人協会

私の最初の姓 (コールセンターの従業員の中には発音できない人もいます) は常に一連の質問 (非常に奇妙で面白いものも) を引き起こしてきましたが、私は成長して自分自身を知るにつれて、より大きな解決力を持って答えることができるようになりました。中国出身ですか?ペルー人ならなぜその苗字を持っているのですか?ご両親はどちらのご出身ですか?あなたは日本人ですか、それともペルー人ですか?アニメについて何か知っていますか?日本語を話せますか? 「こんにちは、中国人」ってなんて言うの?実…

Thumbnail for 5人の若い日系アーティストが経験を共有
en
ja
es
pt
5人の若い日系アーティストが経験を共有

2020年4月17日 • エンリケ・ヒガ・サクダ , ペルー日系人協会

「こもれび」とは「木漏れ日」を意味します。これは、ペルー日本文化センターで開催されるグループ展のタイトルとして、小林幸子、メシェ・トモタキ、徳田民枝、ダニエラ渡嘉敷、小林典の5人の日系人アーティストが選んだ言葉で、彼らは自分たちの民族的アイデンティティと日本との関係をテーマに掲げた。祖先の物語、記憶や歴史書の中にのみ残る遠い過去のフィルター、もう存在しない日本を通して彼らとつながっている国。 名前はNoriさんが提案したものです。彼は「こもれび」の感覚的なもの、光と影の遊…

Thumbnail for 日経料理本がスペインで輝く
en
ja
es
pt
日経料理本がスペインで輝く

2020年1月20日 • ハビエル・ガルシア・ウォング=キット , ペルー日系人協会

マリア・ホセ・ガルシア・ミロはリマに住んでいた頃から日系料理に魅了され、これらのレストランを頻繁に訪れるのが大好きでした。ヨーロッパに行ったときも、特にペルーのレストランの多くが日系料理を提供していることを発見してから、彼の興味は続きました。若いグラフィック デザイナー兼シェフにとって、これはバスク料理センターで修士号を取得し、革新的なシェフのフェラン アドリア率いるエルブジ財団チームに参加した後、具体的な調査を開始する出発点でした。 「私は美食に関する情報を探していて、デ…

Thumbnail for ワライケ日系人:人気の秘密
en
ja
es
pt
若き日系料理人
ワライケ日系人:人気の秘密

2019年12月23日 • ハビエル・ガルシア・ウォング=キット , ペルー日系人協会

料理には、他に真似のできない奇妙なレシピで驚かされるとき、どこか神秘的なものがあります。多くの聴衆を魅了することが目的ではあるが、ペルーではワリクという料理を極めたシンプルなレストランが有名になり、僻地や小さな店であっても人々が訪れる。 リマのブレーニャの通りにある、ワンルームの店だが、ウェイトレスと料理人の活気あふれるスタッフがいるワリケ・ニッケイは、その立地のせいで「秘密のレストラン」となっているが、訪れる人のコメントで非常に人気がある。 . .ルイス・アロンソ・アラカ…

Thumbnail for 末永晴美のルーツへの旅
en
ja
es
pt
末永晴美のルーツへの旅

2019年12月11日 • エンリケ・ヒガ・サクダ , ペルー日系人協会

アンデスの日本文化の融合。 2 年前、彼女が自分の民族的起源と芸術の探求を融合させる道を選択することを決意したとき、末永ガルシアはるみさんに広い視野が開かれました。 2017年のこと、彼は芸術学位の最終年にクスコのディエゴ・キスペ・ティト大学で学んでおり、論文のテーマを探していました。 クスコペルー日系協会会長の孫娘で、生まれも居住もクスコ出身の学生兼日本語教師である晴美さんは、着物を着た妹の肖像画から自身の身元を調べる長い過程を始めた。この若いアーティストは、APJ から…

Thumbnail for ダイアナ・オクマ:「<em>日系人として</em>活動することで自分の道を見つけることができました」
en
ja
es
pt
ダイアナ・オクマ:「日系人として活動することで自分の道を見つけることができました」

2019年6月12日 • マージョリー・レイモンド・コンデ , ペルー日系人協会

昨年、イラストレーターのダイアナ・オクマ・オシロさんは、APJ編集基金が主催する編集プロジェクトの第3回公募で「日本移民の思い出」シリーズを受賞し、彼女はグラフィック提案でそれを勝ち取りました。それは、イラストで構成された非常に簡潔な本です。日系人は、祖父母から最初の日系移民について聞いた話から、彼の日常生活の一部まで、三世の視点からユーモアと驚きを込めて語るさまざまな状況を描いています。彼女に日系人であることの意味やイラストレーターとしての仕事について話を聞いた。 * *…

Thumbnail for 遠くから見た日本:デカセギ現象、30年後
en
ja
es
pt
遠くから見た日本:デカセギ現象、30年後

2019年5月29日 • エンリケ・ヒガ・サクダ , ペルー日系人協会

今日、「危機」、「テロ」、「インフレ」といった言葉は、ペルーの現実とは何の関係もない現実を指す外来語のように思えます。しかし、30 年前、この 3 つの言葉が私たちの国を定義していました。 1980年代の終わりに、その国から何千人もの日系人が、数年間働いて可能な限りお金を貯めてペルーに戻って起業したり、勉強したり、買い物したりするという考えを持って日本へ出国し始めた。家、家。 多くの人は日本に永住することを想像もせずに出国しました。目的を達成した人々はペルーに帰国し、再…

ニッケイのストーリーを募集しています!

Submit your article, essay, fiction, or poetry to be included in our archive of global Nikkei stories.
詳細はこちら

New Site Design

See exciting new changes to Discover Nikkei. Find out what’s new and what’s coming soon!
詳細はこちら

ディスカバー・ニッケイからのお知らせ

ニッケイ物語 #14
ニッケイ・ファミリー2:ルーツを記憶し、レガシーを残す
ばあちゃん、グランパ、ティア、イルマオ・・・
ディスカバーニッケイのコミュニティへ名前についてのストーリーを共有してください。投稿の受付を開始しました!
20周年記念「20 for 20キャンペーン 」
ディスカバーニッケイでは、20周年を迎え「20の夢をつなぐキャンペーン」を実施中です。 私たちの活動を応援し、未来への架け橋となる夢をご支援ください。
SHARE YOUR MEMORIES
We are collecting our community’s reflections on the first 20 years of Discover Nikkei. Check out this month’s prompt and send us your response!