ディスカバー・ニッケイ

https://www.discovernikkei.org/ja/journal/2023/4/23/japanese-women-chicago-5/

第5回:同志としての新たな日本女性たち — 婦人会

パート4を読む>>

1920年代はアメリカの女性参政権運動の成功とともに始まり、その頃、当時の素晴らしいアメリカ女性のエネルギーに吸い上げられたかのように、新しいタイプの日本人女性がシカゴにやって来ました。彼女らは、日本の大正デモクラシーの社会的影響下で教育を受けたリベラルな女性たちでした。米は、日本からの先進的な考えを持つ女性たちを心から歓迎しました。

左から右へ: T. 松本夫人、T. 古賀さん、M. 島瀬さん、K. 堤さん。シカゴ・トリビューン、1920 年 6 月 30 日。

1920 年 6 月、日本から来ていた松本孝文さん、古賀文さん、堤幸治さんがヨネさんとともにウーマンズ シティ クラブの市民権講座に参加し、投票方法を学んだ。1シカゴ ウーマンズ シティ クラブは、1910 年 6 月に「シカゴの市民活動への女性の参加を促し、調整し、市の福祉を促進するために設立された。2

松本孝文夫人が誰であったかは定かではないが、古賀ふじさんは、日本の日本女子大学付属鳳鳴幼稚園の園長で、アメリカの幼稚園、少年院、少年裁判所を視察して学んでいた古賀ふじさんである。彼女は、1887年にマサチューセッツ州ケンブリッジにC.C.ヴォーリズ女史が設立した幼稚園養成所で学ぶために渡米し、1890年9月に日本に帰る途中シカゴに立ち寄っていたので、シカゴにはよく知っていた。4

1904年にボストンでさらに学ぶためにアメリカに戻った彼女は、 1905年にシカゴ大学教育学部に入学し、シカゴ大学の幼稚園で研修を受けた。6彼女はシカゴ大学で学んだ最初の日本人女性であった。

1920 年、古賀はシカゴのギルピン ストリート 818 番地にあるメリー クレイン ナーサリーを訪れ、その優れた設備、特に建物の屋上に屋外にベッドを配置する方法に感銘を受けた。7教育者として、シカゴは空気が汚染されていることで悪名高いにもかかわらず、屋上ベッドを賞賛した彼女は、これらの屋外ベッドの教育的利点が大気汚染の危険を上回ると本当に思っていたのだろうか。もう 1 人の女性、前述の K. Tsutumi は、日本政府によってウィスコンシンの大学に派遣されていた奈良女子師範学校の助教授、津々見幸友であった。8

1920 年 6 月にヨネが他の 3 人の日本人女性をクラスに連れてきたとき、彼女はシカゴ女性シティクラブの会員だったのだろうか。ヨネがクラブに入会した年は明らかではないが、1921 年頃から、彼女はシカゴ女性シティクラブの唯一の日本人会員となった。9 「クラブは創立年の 1200 人の会員から 1920 年には 4000 人以上に成長した」 10ことから、彼女は前述の市民権クラスでの経験に感銘を受け、クラブへの入会を決めたのではないかと推測できる。1921 年にヨネがウーマンズシティクラブの会合に参加したことはシカゴトリビューン紙で取り上げられ、 「彼女は投票システムの効率に非常に感銘を受けた」と報じられている。11ヨネは 1934 年に夫と共にシカゴを離れるまで、クラブの会員であり続けたと推測できる。

1929年、松岡夫人もウーマンズ シティ クラブに入会した。12 松岡静子夫人は、日本人会会長で、1920年代初頭にシカゴで開業した日本製品の輸入・卸売業者オリエンタル トレーディング カンパニーのオーナーある松岡藤吉氏の妻だった。地元の日本人は、彼女の会員資格を、白人社会に踏み込むことを躊躇する日本人女性の開拓精神の好例だと称賛した。13しかし、松岡氏の事業が1930年にニューヨーク市に移転したため、彼女は1年間しか会員になれなかった。14

桑島八重子夫人読売新聞1922年4月8日

1921 年 3 月に婦人会総会が開催され、名誉会長に桑島和江領事夫人の桑島八重子夫人、会長に長塩実夫人のバイオレット・ナガシオ夫人、副会長に千野遥(通称「ゲン」)夫人のマーセリア・チノ夫人、書記に清原光治夫人のグロリア・キヨハラ夫人、会計に石塚明夫人が役員に選出された。15

長塩稔は1900年頃、シカゴのウエストマディソン通り498番地で竹製家具の商売を始め、 1904年にその店は長塩商会となった。16 彼は1908年6月にシカゴでアメリカ人女性のバイオレット・マンデヴィルと結婚した。 長塩稔が1926年2月に亡くなるまでウエストヴァンビューレン通り1923番地で家具商を続けている間、バイオレットは同じ住所で菓子職人として働き、 17すみれという日本名を使っていた。18すみれは日本語で「すみれ」という意味で、これはシカゴの日本人社会に同化しようとバイオレットが努力していた証拠なのかもしれない。

千野遥は、1910 年より前に、妻のマーセリア・ヒックスとミズーリ州生まれの息子ヨネオとともにシカゴにやって来た。19彼とマーセリアは 1904 年のセントルイス万国博覧会で出会い、結婚してそこに定住した。シカゴに移り住み、最初はジュエル ティー カンパニーでお茶の「勧誘員」として働き、 20彼のビジネスは日本製品の輸入卸売会社に成長した。21

清原光次はシカゴのノース・ワバッシュ208番地にあった醤油製造会社オリエンタル・ショウユー社の大木真三の秘書だった。22グロリア・サカエ・オオタは1921年1月に清原と結婚した。23彼女はシカゴ生まれの二世だった。

市川房枝、1933年

1921年10月、女性参政運動家であり、労働運動家で新婦人協会の創立者でもある市川房枝が日本からシカゴにやって来た。市川房枝はシカゴに1年しか滞在しなかったが、シカゴの日本人女性たちに強い影響を与えたようだ。彼女はシカゴ・トリビューン紙に「求職」の広告を数回掲載し、「ハイドパーク近郊の日本人女子高生、F 5007 Dorchester」 24や「民間の家庭に日本人女性、経験豊富、市内の評判良好」 25といった広告を掲載した。

いくつかの家庭で「女学生」として働く傍ら、彼女は移民のための無料学校に通い、ヨネとともにウーマンズ・シティ・クラブを訪れ、世界産業労働組合(IWW)の本部を訪れ、ジェーン・アダムスのハル・ハウスで、米国で女性として初めて連邦公職に就いたジャネット・ランキンの演説を聞き、シカゴ女性労働組合連盟やその他の進歩的グループの会合に参加した。26市川は、女性有権者連盟の活動、ナンシー・アスター(英国人女性として初めて国会議員に就任)の演説、そして米国女性の社会的・政治的活動のさまざまな側面について、日本のメディアにレポートを送った。27

さらに、市川房枝は日本の若い女性の将来について議論する日本女子学生グループを率いた。28

井上秀、1931年

1922 年 2 月、井上秀はシカゴに来て、JYMCI に滞在した。29シカゴ滞在中、彼女は清原栄邸 ( 3106 East 83rd St.) に日本婦人平和協会の支部であるシカゴ婦人平和協会を設立した。30 会長には桑島領事夫人の桑島八重子が選ばれた。この団体の目的は、世界平和の構築を目的とした国際親善を促進することであった。31

この新しいグループには、桑島八重子ほかに、長塩すみれとマーセリア・チノも参加していた。32長塩すみれは、シカゴ日本女性平和協会と国際女性平和自由連盟(WILPF)の両方の会員だった。33このグループには、日本人とアメリカ人の女性16人が参加し、毎月会合を開いてスピーチや講演を行っていた。34

1908年から1910年までシカゴ師範学校、シカゴ大学35 、コロンビア大学ティーチャーズ・カレッジ36で学んだ後、井上秀は平和運動家​​となり、日本女子大学で家政学の教授となった。彼女は1921年に日本で設立され、1924年にWILPFに加盟した日本女性平和協会を率いた。その目的は「国際主義と世界平和の問題に関して女性を教育し、同様の目的を持つ他の組織と協力すること」であった。37彼女はまた、1918年に東京で設立された「女学校同窓会連盟」の発起人の一人でもあった。38

井上は、1921年11月にワシントンDCで開催された世界軍縮女性委員会の国際会議からの帰途、シカゴに滞在していた。委員長のエマ・ウォルドから会議に招待された井上は、日本女性平和協会の代表として、会議で日本女性の役割について演説した。39

シカゴでは、シカゴ日本婦人平和協会を組織するほか、1922年2月23日にブラックストーンホテルで開催された全米婦人学長協会の大会に出席した。40 大会でシカゴ女性有権者連盟と婦人労働組合連盟の代表者の演説を聞いた後、井上は世界中の女性の状況を改善するために教育を受けた日本人女性が果たせる役割を模索した。41

婦人会とシカゴ日本人女性平和協会の会員である女性たちは、会合で非常に活発に活動し、アメリカ人とのより緊密な関係の構築や、社会改革を促進するイベントの企画について話し合いました。進歩のページェントは、これらの女性たちにとって、シカゴの女性クラブのメンバーとしてシカゴ社会に参加する素晴らしい機会でした。

1922 年 8 月 1 日から 5 日まで、イリノイ州女性クラブ連盟の主催でミュニシパル ピア (現在のネイビー ピア) で開催されたこのページェントでは、エッジウォーター ビーチ ホテルで「世界親善ツアー」と呼ばれる一連のショーが開催され、 42 8 月 2 日のショーは「ジャパン デー」と呼ばれました。このイベントには数人の日本人女性と子供たちが参加し、たとえば、田中夫人は漢詩の朗読である詩吟を披露し、小川道太郎 (別名オンガワ) は伝統的な日本舞踊を披露しました。43この「田中夫人」とは、1922 年 6 月にシカゴ歯科外科大学を卒業したばかりの歯科医、田中成明 (別名ナリアキ) の妻、田中糸子のことだった可能性があります。44

国際親善を促進するため、1924年1月3日、婦人会とシカゴ日本人女性平和協会の共催イベントが、日本人YMCA(747 E 36 th Street)でシカゴの外国人留学生をもてなす新年ディナーパーティーを開催し。中国、インド、ハワイ、日本からの留学生、シカゴ大学、ノースウェスタン大学の代表者らが、大勢の参加者で賑わったパーティーを楽しんだ。45

婦人会会長の長塩すみれはジェーン・アダムスをパーティーに招待した。46アダムスは健康上の理由でパーティーに出席できなかったが、学生たちに挨拶の手紙を送り、それはとても喜ばれた。すみれはアダムスに宛てた手紙の中でパーティーの重要性を強調し、「学生同士の親睦を深め、学生同士だけでなく、彼らの出身国同士の理解を深めることになり、それが平和への一歩となるだろう」と示唆した。47

パート6を読む>>

ノート:

1.シカゴ・トリビューン、 1920年6月30日。

2.シカゴ百科事典 884ページ。

3. 島津美咲、米国シカゴ日本人YMCA訪問者リスト。

4.シカゴ・トリビューン、 1890年9月2日;川村典子「神戸女学院のアメリカ人女性宣教師1873-1909」 、155ページ。

5. 1905-1906年年次記録。

6.朝鮮新報、 1907年2月24日。

7.日米新聞、 1921年2月10日。

8.読売新聞、1922年5月9日。

9. 会員リスト 1928-29、1930-31、1931-32、シカゴウーマンズシティクラブ会報1928年5月、1929年5月、1930年5月。読売新聞1922年1月25日。

10.シカゴ百科事典 884ページ。

11.シカゴ・トリビューン、 1921年4月19日。

12.ウーマンズシティクラブ会報、 1929年5月。

13.日米時報、 1929年4月20日。

14.日米時報、 1930年3月8日。

15.日米時報、 1921年3月5日。

16. 1905年シカゴ市の電話帳。

17. 1916年シカゴ市の電話帳。

18. 1923年12月13日付、長塩すみれがジェーン・アダムスに宛てた手紙、ジェーン・アダムス文書第15巻。

19. ロビンソン『偉大なる未知』28ページ、1920年の国勢調査。

20. ロビンソン、同上。

21.日米時報1921年8月27日

22. 1923年シカゴ市の電話帳。

23. クック郡結婚インデックス

24.シカゴ・トリビューン、 1921年10月30日。

25.シカゴ・トリビューン、 1921年12月4日。

26. 市川房江『市川房江自伝 先前編』 100-113ページ。

27.読売新聞、 1922年1月24日、2月3日、4日、12日、13日、14日、15日、21日、28日、4月25日、5月26日、7月6日、14日

28.日米時報1922年4月8日

29. 島津美咲、米国シカゴ日本人YMCA訪問者リスト。

30. 1923年12月13日付、長塩すみれのジェーン・アダムス宛の手紙、ジェーン・アダムス文書第15巻、日米時報、 1922年4月8日。

31.シカゴ・トリビューン、 1922年2月27日。

32.日米時報、 1922年4月8日。

33. 1923年12月13日付、長塩すみれがジェーン・アダムスに宛てた手紙、ジェーン・アダムス文書第15巻。

34.日米新聞、 1922年11月19日。

35. 1909-1910年年次記録。

36. シャルロット・ド・フォレスト『日本における女性と酵母』 189ページ。

37. 同上。

38. ド・フォレスト『日本における女性と酵母』105ページ。

39. 井上英子『婦人の目に永遠なる世界の新潮流』 21ページ。

40. 同上、39ページ。

41. 井上『婦人の目に映る世界の新潮流』 39-48ページ。

42.シカゴトリビューン、 1922年8月3日。

43.日米時報、 1922年8月26日。タカコ・デイ、「恩川ミチタロウ:シカゴ初の日系アメリカ人」(ディスカバー・ニッケイ、2016年12月7日)。

44.奥州日報、 1924年3月12日、桑島一江領事の外務省宛書簡(1922年10月28日)、外務省外交史料館、3-11-1、 The Dentos 1922、シカゴ歯科外科大学、ロヨラ大学歯学部。

45.日米時報、 1924年1月19日。

46. 1923年12月13日付のナガシオのジェーン・アダムスへの手紙、ジェーン・アダムス文書リール15。

47. 1924年1月8日付のナガシオのジェーン・アダムスへの手紙、ジェーン・アダムス文書リール16。

© 2023 Takako Day

積極行動主義 シカゴ 婦人会(fujinkai (women's club)) イリノイ州 Japanese Woman’s Peace Society of Chicago 政治的権利 社会的行為 選挙権 アメリカ合衆国 婦人会
このシリーズについて

アメリカへの日本人移民の歴史を通じて、女性は男性の影に隠れた存在として、二流の市民として扱われてきました。このシリーズでは、戦前のイリノイ州シカゴの日本人女性コミュニティについて解説します。このコミュニティは、バイリンガルの日本人クリスチャン女性によって組織され、シカゴのさまざまな女性や日本人女性を巻き込み、シカゴのコミュニティ全体に多大な貢献を果たしました。

詳細はこちら
執筆者について

1986年渡米、カリフォルニア州バークレーからサウスダコタ州、そしてイリノイ州と”放浪”を重ね、そのあいだに多種多様な新聞雑誌に記事・エッセイ、著作を発表。50年近く書き続けてきた集大成として、現在、戦前シカゴの日本人コミュニティの掘り起こしに夢中。

(2022年9月 更新)

様々なストーリーを読んでみませんか? 膨大なストーリーコレクションへアクセスし、ニッケイについてもっと学ぼう! ジャーナルの検索
ニッケイのストーリーを募集しています! 世界に広がるニッケイ人のストーリーを集めたこのジャーナルへ、コラムやエッセイ、フィクション、詩など投稿してください。 詳細はこちら
サイトのリニューアル ディスカバー・ニッケイウェブサイトがリニューアルされます。近日公開予定の新しい機能などリニューアルに関する最新情報をご覧ください。 詳細はこちら