ディスカバー・ニッケイロゴ

https://www.discovernikkei.org/ja/journal/2024/2/12/presidente-de-la-apj/

ペルー日本人協会会長、歴史に残る一年

コメント

2024年はペルー日系人社会にとって重要な年となる。なぜならペルーへの日本人移民125周年を祝うからだ。

しかし、そこに到達する前に、その余韻がまだ聞こえる2023年は、ペルー日系人の統括団体であるペルー日本人協会(APJ)にとって特別な年であるため、少し立ち止まる価値がある。

同社の社長、フアン・カルロス・ナカソネ氏が、この時代を振り返り、さまざまな経験に満ちた時代についての思い出や印象を語ります。

王室訪問

2023 年、ペルーと日本は外交関係樹立 150 周年を祝いました。両国政府は記念行事を担当し、呼びかけのたびにAPJの支援を得た。

同協会の会長は、文仁皇太子の娘である佳子さまが11月に記念日関連の活動に参加するためにペルーを訪問されたことを懐かしく思い出される。

「それは嬉しい驚きだった」と彼は言い、土壇場で自分の入国が確認されたという事実をほのめかした。

ペルー大統領との会談を含む彼の詰め込まれた議題の中で、日系社会は関連するスペースを占めた。

王女はペルー日本文化センター(CCPJ)を訪問し、日系指導者らと交流したほか、新垣一世カマドさん(104歳)と楽しい交流を持たれた。カコさんはおばあちゃんとのコミュニケーションを図るためにしゃがみ、若い女性の手と手を絡ませながら、移民としての自分の人生について大まかに話した。

  La comunidad nikkei agasaja a la princesa Kako durante su visita a Perú. Fotos: Asociación Peruano Japonesa.

佳子さまはまた、文化センターが開設された1967年に当時の皇太子明仁皇太子と美智子さま(祖父母)が始めた伝統を維持し、中国共産党の庭園に松の木を植え、数十年後には佳子さまの両親と美智子さまによって引き継がれた。彼の妹、マコ。

日ペルー友好橋は、日本移民を偲んだり敬意を表したりする際に避けては通れない場所であり(1899年にこのコミュニティの歴史が始まった790人の一世の名前が刻まれている)、王女も橋を訪れ、花を残した。出席の証として提出します。

実際、フアン・カルロス・ナカソネはすでに王女を知っていました。彼が彼女と初めて会ったのは10月で、その時彼はAPJ代表団を率いて来日し、彼の任務を特徴づけるもう一つの大きな出来事である国際交流基金賞を協会を代表して受け取るために来日した。


東京での受賞

「喜び、驚き、そして誇り」の組み合わせにより、APJは、ペルーにおける日本語の普及、日本文化の伝達と促進、サービスの健全性、その社会活動と両国間の関係強化への貢献。

Juan Carlos Nakasone (tercero desde la derecha) recibe el premio de la Fundación Japón. En la foto aparecen la ministra de Asuntos Exteriores de Japón, Yoko Kamikawa, y la escritora Yoko Ogawa, también galardonada. Fotos: Asociación Peruano Japonesa.        

国際交流基金はまた、APJの編集作業を評価し、その一例を挙げると、スペインを含む他国から需要のあった古典作品『源氏物語』の日本語からスペイン語への初の直接翻訳が実現した。 . .

ある機関が表彰を受けた場合、通常、写真に登場し、メダルを身に着けている人が理事長です。しかし、APJの場合は、同施設で長年の経験を持ち、APJに完全に共感した労働者グループが日本に動員され、彼らも拍手を得ることができた。

フアン・カルロス・ナカソネはいつも彼らについて考えています。彼らは、「文化、教育、医療、健康の分野で、施設がコミュニティ一般に提供するサービスを立ち上がって提供する人々」です。

日本滞在中、APJ会長は同協会とペルーへの日本人移民の歴史についての会見を申し出た。

傍聴者の中には、隣の部屋でお忍びで来ていた著名なゲスト、佳子さまもいた。

ペルー代表団は、彼らの存在と、同機関のメンバーとの挨拶に興味があることを知らされた。

「彼女はとても陽気で素朴な人だということがわかりました。以前、挨拶はせずに頭を下げるだけと言われていたにもかかわらず、彼女は私たち全員に手を差し伸べてくれました。しかし、彼女は率先して行動してくれました。そして、とても喜んで私たちはこう言いました」 「私たちは手を差し伸べました」と大統領は振り返る。

加古さんはAPJのメンバー一人一人に挨拶し、彼らが遂行している任務について尋ねた。そのうちの1人、イベントコーディネーターのジャスティノ・パウカルさんがこの施設で47年間働いていることを知ったとき、彼は驚いた。

彼はフアン・カルロス・ナカソネに祖父について尋ねた。彼のプレゼンテーションに注目していた王女は、おじいちゃんが中央日本人協会と呼ばれていた頃、APJの主宰者でもあったことを聞いた。


若者を惹きつけるために日本へ旅行する

彼の政権が強調すべきもう一つの事実は、ペルーの日系人人口が推定よりもはるかに多いという暴露だった。すべてのペルー人の身元確認を担当する公的機関との合意のおかげで、この国には日本人の祖先を持つ人が約20万人いることが判明した。

日系人には少なくとも6世代がいる。

APJ会長の意見では、この世代の多様性は課題を意味しているという。

「私たち三世は、おじいちゃんから受け継いだ文化を今も受け継いでいますが、四世は一世からの直接の受け継ぎを享受していないのです」と彼は警告する。

「受け取った荷物を彼らに伝えるのは三世ですが、それがすべてではないので、私たちは本来のアイデンティティを少し失いつつあり、一緒に暮らし、自分たちの使命を遂行する国民(アイデンティティ)との同一化を強めています。」日常生活です」と彼は付け加えた。

「そのアイデアはまさに、人が受け取った文化的な荷物をできるだけ多く移転できるようにすることです。私は常々、一世は自分たちの文化を私たちに伝えてくれた著名人だと言い続けてきました…そしてこの文化は日本に関してさえ変わってしまい、彼らはもうその文化を生きていませんが、私たちはそれを伝え続けています。」

ここで三世は笑いながら、日本移民が子孫に伝えた「おべにょ」(お風呂)など、今の日本では使われなくなった言葉の使用法を例として挙げる。

日本大使館では、日本では失われてしまった日本古来の表現や習慣を日系人が維持していることを知り、彼らは驚いていると彼は言う。

上記に関連して、APJ 会長は、2023 年に先祖の地である沖縄に住んでいたというユニークな経験を語ります。

フアン・カルロス・中曽根氏は、沖縄県副知事率いる県南部の関係者らに迎えられた。

会合の途中で同氏は、ペルーのウチナーンチュコミュニティには、亡くなった人たちがいるため、仏壇を適切に行う方法を会員に指導する「スピリチュアルアドバイザー」(ユタ)が必要だと語った。

最初、沖縄の人々は彼の要求を「冗談」として受け止めたが、その後反省して受け入れてくれたと彼は回想する。

この逸話は、先祖から受け継いだ伝統を献身的に維持する日系人がペルーにいかに存在するかを示すものである。

若者たちの話に戻って、フアン・カルロス・ナカソネ氏は、新世代の日系人を強化する必要性を主張し、その目標には彼らを地域生活に引き付けるための絶え間ない努力が必要である。

彼は自分の娘を例に挙げ、日系人の組織活動に参加するよういつも娘を説得しようとしている。

APJ会長は、若者の関心を引く効果的な方法は日本への旅行であると確信している。

彼女は娘と一緒にそれを直接体験し、日本を訪れる機会があり、この国が大好きになり、日本に住みたいとまで言いました。

日本はペルー人の自国訪問を促進するために国境制限を緩和する必要がある、と彼は言う。それは彼が日本大使館関係者と会うときにいつも取り上げる話題だ。

「私たちの若者が日本に行けるようにする必要があります。これは彼らがルーツを獲得し、自分たちの系統を認識し、自分自身を識別するための重要な方法です」と彼は言います。

あらゆるレベルのAPJの一員として20年以上働いてきた同氏は、これが機能していると確信を持って断言できる。「私は証人であり、若者が日本に行くと自分たちの子孫を完全に同一視するということを証明します。」

「海外の日系人コミュニティに対する日本の貢献は、私たちのコミュニティのメンバーが日本を訪問し、自分自身を認識し、経験を積むことを容易にし、それが私たちのコミュニティ内に流れ続けるようにすることだと思います。なぜなら、出発点がなければならないからです。私たちにはもう一世もいないし、おばあちゃんもいない。子どもたちの日本訪問によって、私たちの文化移転への貢献はさらに深まる可能性があります」と彼は強調する。

Delegación de la APJ que viajó a Japón para recibir el premio de la Fundación Japón. Fotos: Asociación Peruano Japonesa.  


おじいちゃんとおばあちゃんの追悼

150周年の年に続いて、日本移民125周年が行われ、一世を偲ぶ落書きのような行事が行われた。

APJ会長は母方の祖父には会うことができなかったが、中央日本人協会会長だった父方の祖父には会うことができた。 「すべての日本人と同じように、厳しく、独裁的でさえありましたが、誰もが彼に敬意を払い、誰も彼の命令に疑問を抱きませんでした」と彼は言う。

彼はおじいちゃんから仕事の大切さを学びました。中曽根家はリマの中心部、2階が住居として機能する建物の1階でバザールを開いていた。

「私たちは朝、昼、夜と働いていました」と彼は思い出します。その仕事のおかげで彼は大学の学費を稼ぐことができた

奉仕への使命と日系機関への愛着を彼に植え付けたのも祖父だった。若い彼は真新しい運転免許証を持って、おじいちゃんの運転手になった。私は彼を中央日本人協会の活動のためにペルー日本文化センターに連れて行き、活動中は彼を待ち、終わったら家に連れて帰りました。こうして、彼は少しずつこの施設に慣れ始めた。

その一方で、彼は自分のオバチャンを「神のパン」として深い愛情を持って覚えています。 「私は長南だったので、生意気だったと思います」と彼は笑いました。

「彼が作ってくれた沖縄料理、アシチビチ、大根の漬物が懐かしい…」と彼は思い出す。

彼の祖母は三味線を演奏しており、彼の楽器は彼の個人的な宝物である大根おろし器と同様に保管されています。

日本語とウチナーグチでコミュニケーションをとった彼の祖父母について話すと、多くの日系人が共感するであろう記憶が甦る。

「リマでは昔、店を閉めてひるねを作るのが習慣でした。二階に住んでいたので、社員全員が集まって一緒に昼食をとり、一時だったと思いますが、ラジオをつけてラジオ・インカを聞き、特に訃報を聞いて誰が亡くなったかを確認したのを覚えています。ペルー新報は受信されましたが、ラジオをつけて音楽を聴いてから死亡するのが伝統的でした」と彼は回想し、日本の音楽が放送され、コミュニティの活動に関する情報が提供されたラジオ番組をほのめかした。集大成、亡くなった人々。

日系人にとって訃報は常に重要であり、葬儀には金の入った封筒を持参する習慣が今も続いている。


エピローグ

フアン・カルロス・中曽根氏は任期の最後の段階で、自分がAPJを率いることになるとは想像していなかった、と語った。 。しかし、機会とスペースが与えられたので、望んでいないのに、私は非常に重要な祝賀活動で施設を主宰しなければなりませんでした。」

それは「家族であり、個人の誇り」だったと彼は付け加えた。歴史的な一年を終えて別れを告げる経営陣の最終ポイント。

© 2024 Enrique Higa Sakuda

記念日 移住 (immigration) 日本 ペルー日系人協会 日系ペルー人 フアン カルロス ナカソネ ペルー
執筆者について

エンリケ・ヒガはペルーの三世(日本人移民の三世、または孫)で、ジャーナリストであり、日本で発行されているスペイン語週刊誌「インターナショナル・プレス」のリマ在住特派員です。彼は日系ペルー協会(APJ)の雑誌「Kaikan」の共同編集者です。

2024年7月更新

様々なストーリーを読んでみませんか? 膨大なストーリーコレクションへアクセスし、ニッケイについてもっと学ぼう! ジャーナルの検索
ニッケイのストーリーを募集しています! 世界に広がるニッケイ人のストーリーを集めたこのジャーナルへ、コラムやエッセイ、フィクション、詩など投稿してください。 詳細はこちら
Discover Nikkei brandmark

サイトのリニューアル

ディスカバー・ニッケイウェブサイトがリニューアルされます。近日公開予定の新しい機能などリニューアルに関する最新情報をご覧ください。 詳細はこちら

ディスカバー・ニッケイからのお知らせ

ニッケイ人の名前2
お気に入り作品に投票してください!
読んだ作品の中で一番気に入ったストーリーに星を投票し、コミュニティのお気に入り作品を一緒に選びましょう!
プロジェクト最新情報
サイトのリニューアル
ディスカバー・ニッケイウェブサイトがリニューアルされます。近日公開予定の新しい機能などリニューアルに関する最新情報をご覧ください。
新しいSNSアカウント
インスタ始めました!
@discovernikkeiへのフォローお願いします。新しいサイトのコンテンツやイベント情報、その他お知らせなどなど配信します!