日系(ニッケイ)—をめぐって

日系ってなんだろう。日系にかかわる人物、歴史、書物、映画、音楽など「日系」をめぐるさまざまな話題を、「No-No Boy」の翻訳を手がけたノンフィクションライターの川井龍介が自らの日系とのかかわりを中心にとりあげる。
このシリーズのストーリー

第52回(その3)英語落語で日本と海外をつなぐ ・セントルイス日本祭で公演の鹿鳴家英楽さんを追う
2024年10月11日 • 川井 龍介
その2を読む 英語で落語をきかせる−−英語落語を日系社会をはじめ世界で広めている鹿鳴家英楽さん。このほどアメリカ・ミズーリ州のセントルイスで開かれた「セントルイス日本祭」に主演者として招かれて英語落語を披露した。アジア系アメリカ人の文化にも詳しい英楽さんが、英語や多文化に興味をもつきっかけは何だったのか、この分野でどのような活動をしてきたのかをきいた。 小学生でアイヌ語と出合う 川井: 英楽さんの個人的なことを時代をさかのぼってうかがいます。英語との出会いや、学生生活…

第52回(その2)英語落語で日本と海外をつなぐ ・セントルイス日本祭で公演の鹿鳴家英楽さんを追う
2024年9月27日 • 川井 龍介
その1を読む 英語で落語をきかせる「英語落語」を日系社会をはじめ世界で広めている鹿鳴家英楽さん。このほどアメリカ・ミズーリ州のセントルイスで開かれた「セントルイス日本祭」に主演者として招かれて英語落語を披露した。アメリカをはじめ海外で落語はどのように知られているのか。日本のユーモアがどう理解されているのか、また、落語のほかにも日本人が活躍しているストーリーテリングなどについてきいた。 日本文化への誇り 川井: アメリカの日本人や日系アメリカ人は、落語をどのようにとらえ…

第52回(その1) 英語落語で日本と海外をつなぐ ・セントルイス日本祭で公演の鹿鳴家英楽さんを追う
2024年9月13日 • 川井 龍介
英語で落語を演ずる「英語落語」は、いまやさまざまな国の人に親しまれている。落語という日本的なユーモアと語りの世界が国境を越えて通用する日系の文化のひとつといえるこの英語落語に長年にわたって取り組んでいる代表格に、鹿鳴家英楽(かなりや・えいらく、本名・須藤達也)さん(65)がいる。 英語の世界への興味からスタートして、日系アメリカ人の演劇などにも精通した英楽さんは、英語で落語を広める一般社団法人・英語落語協会(2020年設立)の代表理事をつとめる。同協会では、これまでに…

第51回 コンゴに置き去りにされた日本人の子
2024年8月23日 • 川井 龍介
『太陽の子』があぶりだす 『太陽の子』(集英社、2022年出版)というタイトルのノンフィクションを初めて店頭で見たとき、興味をひかれた。サブタイトルに「日本がアフリカに置き去りにした秘密」とあり、それがアフリカで日本人と現地の女性の間に生まれた何人もの子どもだったからだ。 1970年代から80年代にアフリカの中央部、コンゴ共和国(当時はコンゴ人民共和国)で鉱山事業に携わった、日本を代表する鉱山企業「日本鉱業」のもとで働いていた何人もの日本人男性が、現地の女性との間に…

第50回 アスリートと日系
2024年8月9日 • 川井 龍介
苦慮した中での国籍選択 パリオリンピックについて、日本のメディアは日本代表選手の動向、それも主としてメダルに絡んだ選手について何度も熱心に報じている。外国の選手の活躍や、マイナーな競技についても知りたいところだが、なかなかこれらは扱われない。 そんななかあるとき新聞の「日本出身の出口クリスタが金メダル」という見出しに目をひかれた。「日本人」とか「日本の」ではなく、「日本出身」という表現にである。彼女は柔道女子57キロ級のカナダ代表選手だが、生まれも育ちも日本なのであ…

第49回 日本国民、日本人、日系(ニッケイ)
2024年7月26日 • 川井 龍介
日本人とは何か? ミスコンテストでの議論を通して、前回本欄で考えてみた。いろいろな定義や日本人像はあるだろうが、結局「日本人」というものは定義できないようだ。その一方で、「日本国民」は、「日本国籍をもっている人」と定義できる。 現在、テレビで放送され人気を博しているNHKの連続ドラマ小説「虎に翼」は、女性法律家の生涯を描いているが、そのなかで日本国憲法の話がたびたび登場する。たとえば、法の下の平等を謳った憲法14条(以下)である。 「すべて国民は、法の下に平等であつて…
ニッケイのストーリーを募集しています!
New Site Design
ジャーナリスト、ノンフィクションライター。神奈川県出身。慶応大学法学部卒、毎日新聞記者を経て独立。著書に「大和コロニー フロリダに『日本』を残した男たち」(旬報社)などがある。日系アメリカ文学の金字塔「ノーノー・ボーイ」(同)を翻訳。「大和コロニー」の英語版「Yamato Colony: The Pioneers Who Brought Japan to Florida」は、フロリダ歴史協会による2021年ハリー・T・アンド・ハリエット・V・ムーア賞(民族集団または社会問題に関する最優秀図書賞)を受賞。
(2021年11月 更新)
ディスカバー・ニッケイからのお知らせ

ディスカバーニッケイのコミュニティへ名前についてのストーリーを共有してください。投稿の受付を開始しました!

